高岡ケーブルネットワーク

今週のおすすめ番組

出町子供歌舞伎2025

On Air

06:00 もっと!ホット!高岡
06:10 高岡商工会議所ニュース
06:15 富山県からのお知らせ
06:20 デジタル資産を安全に継承 デジタルキーパー
06:25 高岡遠近 白と黒で
06:30 河川・道路交通情報ライブカメラ
07:30 ゴーゴー!のりものタウン

番組紹介

  • NHK大河ドラマ「利家とまつ」

    【45分】

    放送時間 後9.15(木曜日更新)初回は後9.00

    百万石の礎を築いた前田利家とその妻まつの生涯を描いた戦国ドラマで、豪華配役で今も語り継がれる名作の再放送です。
  • 高岡歴史散歩 万葉なう

    【15分】

    放送時間 前8:45 後0:45 6:45(基本)

    現代感覚で万葉集を楽しむ番組です。万葉集の中からよく知られている歌を現代感覚のショートムービーにして紹介していきます。観光スポットやグルメスポットなどもチェックします。毎月更新。
  • 高岡御車山祭

    ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の一つ、国の重要有形無形民俗文化財に指定されている祭りを映像記録しています。
  • 歴史都市高岡ふしぎ帖

    【15分】

    放送時間 前8.45 後0.45 6.45 8.45

    高岡の歴史をとことん掘り下げる「歴史バラエティ」番組。フリーアナウンサーの相本芳彦さんが企画・出演。
  • 高岡-i 地域ニュース&話題

    【30分】

    放送時間 初回月曜後6.00 火曜~ 前10.00 後1.00 8.00 10.00 ほか

    1週間にあった出来事や話題を取り上げるニュース番組。お店やイベント、赤ちゃん紹介コーナーも充実。番組公式インスタグラムも始めました!
  • 高校部活TV全力ジェネレーションNEXT

    【5分・隔週更新】

    放送時間 前6.25 前10.55 後8.55

    県内高校の部活動を紹介する「全ジェネ」がリニューアルして5月3日放送スタート。部員のスゴ技や結束力を紹介します。
  • Do you know エネル原人

    【15分・土曜更新(総集編は30分)】

    放送時間 後0.15 9.30 ほか

    何かに夢中になっていたり、努力している「エネル原人」を見つけ、調査・研究するバラエティ番組。
  • 高岡げんきキッズ

    【15分】

    放送時間 前10.30 後1.30 7.15

    市内の保育園と幼稚園にカメラがおじゃまして、子どもたちに「1年生になったら」「家族へのメッセージ」などを聞きます。
  • 9chワイド

    【1時間】

    放送時間 前11.00 後3.00

    市内のイベントやスポーツ大会の模様を1時間にまとめてお伝えします。
  • 北日本新聞ニュース県内版

    【15分】

    放送時間 後5.45 7.45 10.45

    富山県内の出来事を北日本新聞社のスタジオからお伝えしています。とやまソフトセンター制作。一部ニュースはYouTube動画「とやまソフトセンター ご当地CH」で見逃し視聴ができます。
  • 週刊 激スポ!!

    放送時間 後5.30 7.30(火・木) 後0.15 7.30(水・金)

    富山県内スポーツの今を伝える情報番組。[取り上げるチーム]カターレ富山/富山グラウジーズ/富山GRNサンダーバーズ/KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山/小矢部REDOX/富山ドリームス 15分
  • 高岡遠近(おちこち)

    【5分】

    ドローン映像とシンセサイザー音楽のコラボレーション。作者は高岡市出身のシンセサイザー奏者の滝沢卓さん。いみず・となみ野・氷見・滑川・上市・立山の遠近シリーズを放送しています。放送時間は番組表をご確認ください。
  • もっと!ホット!高岡

    【10分】

    放送時間 前6.00 後0.00 7.00

    高岡市職員が出演。お知らせやイベント情報を紹介しています。
  • 高岡商工会議所ニュース

    【5分】

    放送時間 前6.10 後0.10 7.10

    商工会議所会員に向けた各種検定・イベントなどを紹介しています。
    9ch
  • とやまトピックス

    【10分】

    好奇心旺盛なキャラクター「フワホワ」が、富山県内のさまざまなイベントに出かけ、その様子をフリーアナウンサーの重原佐千子さんとともに分かりやすくお伝えする県政番組です。2023年7月スタート。
  • 富山かがやき物語

    【5分】

    地域の輝くストーリーを紹介する5分。2022年度からは「チェンジ」をテーマに県内9局が持ち回りで制作しています。
  • satonokaセレクト

    【15~30分】

    放送時間 後2.00 4.30 ほか

    CS放送視聴コースのチャンネル「satonoka(さとのか)」で放送している全国各地のケーブルテレビ局の制作番組です。祭りや絶景、グルメなどの情報をお送りします。
  • ちょっと贅沢! 私のしあわせ列車紀行

    次の休日にはちょっと贅沢をして、グルメや絶景を楽しむ観光列車の旅に出かけてみませんか! 25分、ANEC制作。
  • とくしまドローン紀行 そらたび

    自然豊かな「徳島県」を空から眺めると、これまで気づかなかった新しい魅力が見えてきます。 ドローン映像で徳島県内各地を旅し、ふるさとの魅力を再発見します。ケーブルテレビ徳島制作。
  • 田舎で暮らそう 移住の先に見えるもの

    今やブームとも言える「移住」。地方移住希望者は300万人越え。自分や家族の生き方を見直し移住を選択する人びとや受け入れる地域の現在を地域の魅力と共に伝えます。
  • NAGASAKI水中散歩

    四方を海に囲まれた長崎。その海の中にはたくさんの生き物たちが生きています。そんな生き物たちを愛し日々観察を続ける水中観察家の中村拓朗さんと一緒に水中散歩を楽しみます。中村さんの分かりやすい解説と共に長崎の海の生き物たちを観察しましょう。長崎ケーブルメディア制作。
    9ch
  • わくわくキッズアワー

    【30分】

    放送時間 (平日)前7.30 後4.30  5.00  (土日)前7.30

    CS放送視聴コースの「ディズニー・チャンネル」「ディズニージュニア」、「キッズステーション」の一部番組を放送しています。
    9ch
  • 特別番組

    ケーブルテレビは、高岡市の歴史に残る出来事や文化的行事を記録してきました。2009年の高岡開町400年事業や、2015年の北陸新幹線新高岡駅開業、2016年のレスリング登坂絵莉選手金メダル凱旋パレードなど、ここに掲げた特別番組を見るだけでも高岡市の最近の歴史を振り返ることができます。ここでは、ハイビジョン化した2008年以降の特別番組を紹介します。
  • ケーブルテレビ×BBT共同企画 つながるローカル

    【5分】

    2021年度「富山のニューノーマル」から始まったBBT×ケーブルテレビ共同企画。「つながるローカル」をテーマに、県内ケーブルテレビ6局とBBTが地域の伝統や特産を守る、または盛り上げる人たちを取材し、5分間の短編で紹介します。
  • 高校野球

    夏の高校野球の熱戦を3つのチャンネルで生中継! 当日夜には再放送します。大会前には県内チームの紹介番組も放送。  
    9ch 12ch
  • 富山県内のケーブルテレビ

    富山県内のケーブルテレビは9局。祭りや高校野球の生中継のほか、ユニークで多彩なコミュニティ番組を積極的に放送しています。
  • NINJAのとりこ

    【10分】

    放送時間 前10.45 11.20 後8.45

    【終了】高岡忍者の頭領、八光さんとともに、心に響く言葉を紹介し、現代社会を生きていくために必要な強くてしなやかなメンタルを養ってもらう教育バラエティ番組です。地元高岡をテーマにしたクイズコーナーは「謎解きお兄さん」改め「謎解きマスター」の出題で、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。
  • 少年野球

    【10月~11月】

    2012年にスタートした少年軟式野球大会です。決勝戦は、実況解説スコアテロップ付で放送しています。男児女児に関係なく、野球に向き合う元気な子どもたちの姿が楽しみです。
  • 県政番組

    放送時間 随時

    年度ごとに更新されます。2022年度は、われら地域おこし協力隊と県政クローズアップ、富山県からのお知らせを放送しています。
  • おまつりニッポン

    【15分】

    放送時間 放送時間(土・日)後5.30 (月)前8.00 10.00 後1.00 4.00ほか

    祭りは人と人、人と地域をつなぐ「心のふるさと」。MC柳家緑也(落語家)。日本ケーブルテレビ連盟と日本初のお祭り専門会社「株式会社オマツリジャパン」との連携企画です。
  • 壮観劇場

    放送時間 放送時間(土・日)後5.30 (月)前8.00 10.00 後1.00 4.00 ほか

    日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。テレビの前は、この劇場の特等席になります。シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。
  • おしえて!獅子舞テレビ

    2014年6月~2016年4月に放送された69コンテンツを動画公開中。全国35局に配信された伝説の番組。獅子舞にかかわる人間模様をバラエティ手法で描き、民俗学的な見方も紹介しました。獅子舞ファンは必見のコンテンツです。
  • とやまスポーツ応援バラエティ  リー!リー!リー!

    【15分】

    放送時間 後1.45 ほか

    県内のスポーツチームを応援するバラエティ番組。
  • 万葉集全20巻朗唱の会

    わが国最古の和歌集「万葉集」。その最終編纂者とされる大伴家持が赴任した地が現在の高岡です。「万葉集全20巻朗唱の会」は1990年(平成2年)から続く類まれなイベント。およそ2000人が3日間かけて朗唱リレーします。高岡ケーブルネットワークは第2回から生中継しています。
  • ものづくり・デザイン科

    【随時】

    【不定期】高岡市の小学校で行われる授業「ものづくり・デザイン科」の映像記録。1年間にいくつかの学校を選んで取材しています。
  • けーぶるにっぽん 彩JAPAN

    [終了]色とりどりの美しさをまとう、彩り豊かなストーリーがここに。にっぽん各地の「色」をテーマに、それを生み出す人々の営みにまつわる物語を紡ぎます。(2020年10月~2023年3月)
  • 過去のレギュラー番組

    過去の主なレギュラー番組です。
  • 雨晴海岸ライブカメラ

    放送時間 前4.00~後8.00

    雨晴海岸のライブ映像を常時放送しています。女岩と立山連峰の美しい風景を楽しむことができます。
  • 高岡放送部

    見逃した番組を視聴できる動画サイトです。「高岡-i地域ニュース&話題」「もっと!ホット!高岡」などをWeb公開しています。
  • 河川・道路交通情報ライブカメラ

    放送時間 終日放送

    123チャンネルで小矢部川と庄川の定点カメラ映像と昭和通り、国道156号清水町交差点、広小路の様子をお送りします。各カメラ映像はYouTubeでもご覧いただけます。
  • 高岡ケーブルネットワーク杯高岡市ジュニアオープンバドミントン大会

    【1月~3月】

    中学生大会が1月、小学生大会が3月に開催されています。生中継では決勝戦を実況解説スコアテロップ付で放送しています。
    9ch
  • ご案内チャンネル

    放送時間 前5.00~前0.00

    放送中のCS番組が一目でわかります。見たいチャンネルをリモコンで選択すると移動することができます。
    9ch
  • あっかり健幸テレビ

    【15分】

    市民のみなさんが、健康で幸せな毎日を過ごしていただくための健康づくりの情報発信番組です。地域福祉の相談窓口である地域包括支援センターの紹介や、各地区で開かれる高齢者の通いの場も紹介します。
  • 文字放送

    天気やニュース、おくやみ、交通情報のほか、火災・地震などの緊急情報、避難情報を提供します。
  • ちょいたび

    【15分】

    【終了】町の良さを再発見する旅番組。カメラ持参で市内各地へおでかけ。2019年~2021年放送。
  • いいね イチオシ!イオンモール

    【10分】

    【終了】イオンモール高岡の専門店スタッフが商品やトレンドを紹介、専門店だから話せるイチオシ情報。毎月第1週放送。2021年放送。

データ放送

リモコンのdボタンを押して、見逃し番組や懐かしの番組、暮らしの情報を無料で見ることができるサービスです。

  • チャンネル9オンデマンド

    懐かしのあの番組がインターネットとテレビを接続するだけでご自宅で視聴できます。
  • 暮らしの情報

    文字放送と同様の情報をいつでも見ることができます。ラジオ放送のほか、市内路線バスの運行状況も確認できます。