高岡御車山祭
北陸を代表する祭りを映像記録
ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の一つで、国の重要有形無形民俗文化財に指定されている祭りを毎年、生中継し、後日まとめ番組を制作しています。山車を飾る超絶技巧の飾り金具は全国一、二を争う美しさ。加賀藩が豊臣秀吉から受け継いだ御所車をルーツとする由緒ある祭りです。
高岡ケーブルネットワークの永年継続事業です。
2022年度
新型コロナウイルスを乗り越え、3年ぶりの奉曳を目指しましたが、5月1日は朝から雨となり、天候回復が見込みないため15年ぶりの全面中止となりました。御車山祭の奉曳は雨天順延しません。
中継は第1部のみ。高岡御車山祭会館2階の実況席は相本芳彦・小林奈央、山宿や母衣宿などのリポートは小林佑佳・毎田葵が担当しました。
この年の御車山祭は、コロナ対策として奉曳や所望の短縮が行われました。
→2022年動画【アーカイブ配信】高岡御車山祭2022

→2022年新春特別番組「相本芳彦VS雷鳥 高岡・射水ヤマヤマ対決」 新湊曳山祭と比べながら、御車山祭について楽しく学ぶことができるクイズ番組です。詳細はこちら。
2021年度
新型コロナウイルス感染拡大のため7基そろっての奉曳は2年連続中止となりましたが、伝統文化継承のため代替事業(小馬出町特別奉曳/木舟町組み立て/4か町囃子演奏)が行われました。高岡ケーブルネットワークはこの模様を約5時間にわたって生中継しました。

2019年度
令和改元の初日という記念すべき日に祭りが行われました。
御車山の魅力 短編動画シリーズ
-
2021/06/04
北陸を代表する祭りを映像記録