2022朗唱動画リンク集
埋もれがちな面白い朗唱・優れた朗唱・微笑ましい朗唱をメモしたリンク集です。
万葉集の魅力に触れていただければ幸いです。
なお4516首すべてを網羅するものではありませんのでご了承ください。
朗唱順リスト→ 朗唱アーカイブストップページ→ 編集者が選ぶ心に残る 2022年 朗唱5選→ 2021年動画リンク集→
(2022年10月24日更新)※敬称略
音楽系
巻2 194番~ 高岡万葉ロータリークラブ万葉を愛する有志一同〔ゆず・栄光の架橋〕
巻2 206番~ 高岡万葉ロータリークラブ万葉を愛する有志一同〔愛のメモリー〕
巻3 372番~ 岡垣 昌秀(ギター)
巻4 653番~ 万葉ロックバンド りりー☆ぽっぺん
巻5 847番~ 近藤 妃真〔ライアーハープ〕
巻6 967番968番 大宰府万葉会〔ギター・ありがとう旅人よ〕
巻9 1747番~ 万葉うたがたり会 園田知子 《春三月》高橋虫麻呂
巻12 3115番~ ボールノグラブティ
巻13 3248番~ 万葉うたがたり会 山口ひとみ with 森田智恵 《We are all alone》
巻13 3310番~ 奥山 永見古 ジャズ 作曲・歌 芝山真知子
巻14 3400番~ 万葉うたがたり会 上 未歩《信濃なる千曲の川》
巻14 3404番~ 万葉うたがたり会 岡本 三千代 with 上 未歩 園田 知子《上野の安蘇のまそむら》
巻15 3783番~ 味真野観光協会(オカリナ)
巻17 3988番~ 寺井 秀之(ギター・ビートルズ)
巻17 3985番~ 古府小学校 創作舞踊《二上山の賦》
巻18 4015番~ 国吉義務教育学校 創作舞踊《須加の山》
巻18 4066番~ 鈴木 透
巻19 4159番 太田小学校 創作舞踊《つままの舞》
巻19 4209番~ 小林 範子〔オリジナル曲〕
巻19 4249番 野村小学校 創作舞踊《いわせのに》
巻19 4249番 いわせのコーラス〔合唱〕
巻20 4472番 陽子会〔第九〕
高岡万葉まつりテーマソング「高岡旅情」(岡本三千代作詞作曲)
万葉故地 団体グループ・愛好家
巻1 20番 佐藤陽子さん追悼VTR(2012年)
巻5 815番~ 【梅花の宴】万葉集全20巻朗唱の会にいざなう会[富山]
巻5 855番~ 浜北万葉食研究会月草の会[静岡]
巻5 858番~ スターダスト河内[大阪]
巻6 907番~ スターダスト河内[大阪]
巻6 920番~ 万葉絵合わせかるたプロジェクト[奈良]
巻6 954番~ 大宰府万葉会[福岡]
巻6 963番~ 大宰府万葉会[福岡]
巻7 1238番~ 犬養万葉記念館[奈良]
巻7 1246番~ 多賀城家持顕彰会及び万葉を楽しむ有志の会[宮城]
巻8 1518番~ 交野が原万葉学級[大阪]
巻9 1710番~ 益田市柿本人麿公顕彰会[島根]
巻12 3027番~ 万葉の森公園「伎倍の茶屋」[静岡]
巻13 3234番~ 名古屋招世クラブ[愛知]
巻13 3310番~ 奥山 永見古[奈良]
巻14 3373番~ 多摩ボーイズ[神奈川]
巻14 3483番~ 赤坂・一期一会プロジェクト(万葉ロマン塾)[東京都港区]
巻15 3612番~ 奈良女子大学 古代衣装同好会[奈良]
巻15 3691番~ 横浜さわらび会[神奈川]
巻15 3723番~ 味真野観光協会[福井]
巻16 3803番~ 猪名川万葉の会[兵庫]
※自治体関係は朗唱順リストの万葉故地特別朗唱をごらんください。
名歌・秀歌・人気歌
巻1 1番 高岡市万葉歴史館長 坂本 信幸
巻1 20番~ 高岡市更生略女性会 《茜さす》額田王
巻3 475番~ 大澤 寛 《安積皇子挽歌》大伴家持
巻5 892番~ スターダスト河内 《貧窮問答歌》
巻5 978番~ 高岡観光ガイドボランティアやまたちばな 《万代に語り継ぐべき名は》山上憶良
巻7 1068番~ まつした ゆうり 《天の海に》柿本人麻呂
巻8 1418番~ 高岡商工会議所青年部 《石走る》志貴皇子
巻16 3791番~ 清田 富雄 《竹取の翁》
巻16 3853番 FULL HOUSE OFFICE 《ウナギの歌》大伴家持
巻17 3985番 林 貴文 《二上山の賦》
巻17 4000番 伏木校下自治会連絡協議会会長 坂 廣志《立山の賦》
巻17 4011番~ 高岡の夢と未来を創る会 《鷹狩の歌》大伴家持
巻18 4094番~ 清田 富雄 《海ゆかば》大伴家持
巻19 4139番 高岡おもてなしの会 《春の苑紅にほふ》
巻19 4143番 高岡おもてなしの会 《かたかごの歌》大伴家持
巻19 4290番~ 濵﨑 俊文 《春愁三首》大伴家持
巻20 4516番 高岡市万葉歴史館長 坂本 信幸 《最終歌》大伴家持
吟詠・謡曲
巻2 85番~ 吟友婦中
巻2 112番~ 萌吟会
巻2 207番~ 三協アルミ詩吟会
巻3 289番~ 東五位校下連合自治会
巻3 307番~ 高岡法科大学(後藤ゼミ・八坂ゼミ・創作部・地域国際交流研究会)
巻4 717番~ 荒木 信夫
巻8 1477番~ 高岡岳風会動吟会
巻9 1744番~ 太田雨晴観光協会
巻10 2032番~ 富山県行政書士会高岡支部
巻10 2050番~ 富山県行政書士会高岡支部
巻11 2383番~ 川原子供詩吟教室
巻15 3723番~ 味真野観光協会
巻17 4025番 羽咋吟詠会
巻18 4073番~ 誠吟会とその仲間の会
巻19 4266番~ 高岡市老人クラブ連合会
こども・家族・ほっこり
巻3 394番~ 二上 詩帆 鍵主ともか
巻3 408番~ ガールスカウト富山県第31回〔子ども〕
巻3 443番~ しんまさ〔富山湾背景に母息子〕
巻7 1129番~ 高岡青年会議所〔アーニャ〕
巻7 1135番~ 高岡青年会議所〔父子〕
巻7 1138番~ 高岡青年会議所〔スパイダーマンと幼児〕
巻8 1477番 高岡岳風会動吟会〔将来楽しみ〕
巻9 1687番~ 1チーム〔母娘〕
巻10 2062番~ ガールスカウト富山県第5団〔子ども〕
巻10 2110番~ ガールスカウト富山県第9団〔子ども〕
巻10 2122番~ 米田 洸一 米田 好美 米田 美菜〔家族〕
巻11 2510番~ 畑三姉妹〔赤ちゃん〕
巻11 2695番~ 畑 裕美 畑 志歩 畑 菜々美 畑 稜介〔家族〕
巻11 2699番~ 佐藤兄妹〔兄妹〕
巻11 2801番~ 渡辺 恵子 岡本 涼子 岡本 真歩
巻12 3035番~ 吉本家〔家族〕
巻13 3325番 高岡青年会議所〔子ども〕
巻13 3335番~ 高岡青年会議所〔子ども出現〕
巻17 3986番~ 和田保育園《二上山の賦》
巻17 3999番~ 千田 篤〔孫と?〕
巻19 4236番~ 高岡青年会議所〔父子〕
※保育園小学校は朗唱順リストをごらんください。
※網羅しているものではありません。
アラカルト
巻1 32番~ 第一生命保険㈱高岡広小路営業オフィス〔オリジナル衣装〕
巻2 131番~ 大阪税関伏木税関支所〔ゆるキャラ〕
巻6 1024番~ 伏木相撲愛好会〔まわし姿・平和の鐘〕
巻7 1075番~ 高岡西部地区手話サークルあおい〔手話朗唱〕
巻7 1330番 高岡商工会議所青年部〔東方Project ゆっくり霊夢〕
巻10 1862番~ 高陵小学校〔統合新設小学校〕
巻10 2262番~ 福井 篤史〔学生服〕
巻10 2351番~ ながれぼし〔オリジナル衣装〕
巻12 3051番~ 中山 有希子 中山 孝志 中山 一兎〔菅笠〕
巻12 3111番~ 朗唱魔王
巻12 3127番~ 大和美桜&川原寺プロジェクションマッピングコラボ
巻14 3531番~ 高岡恋馬の会〔馬の歌〕
巻15 3668番 舞獅道一煌流〔獅子舞〕
巻16 3853番~ FULL HOUSE OFFICE
巻17 4001番~ 学芸会〔オリジナル衣装・10年目〕
巻17 4029番 中野紀子〔中原中也〕
巻18 4078番~ 伏木相撲愛好会〔土俵入り〕
巻18 4085番~ 比留間 玲子 古布利 恵子 石橋 秀子 富山県・新潟県
巻19 4154番~ NPO国際社会教育武道連盟 空手道 千山道場/堀田千宴子まなぶん空手道教室/千山道場スポーツ少年団/高岡中央ジュニア空手道スポーツ少年団/高岡市ボクシング連盟 千山道場/千山武徳会/NPO社会教育団体 千山会/沖縄伝統空手古武道中部地方愛好家連絡協議会
巻20 4314番~ 石永 峰子〔オリジナル衣装〕
招待朗唱
巻1 歌人 早稲田大学名誉教授 佐佐木幸綱 13・14・15番
巻1 岡本 三千代 万葉うたがたり会主宰 51番
巻6 歌人 小島ゆかり 995番
巻19 小野 寛 高岡市万葉歴史館名誉館長 4290・4291・4292番
編集者が選ぶ心に残る 2022年 朗唱5選
朗唱順リスト→ 朗唱アーカイブストップページ→
- 巻19 4209番~ 小林 範子
- 巻1 1番 高岡市万葉歴史館長 坂本 信幸
- 巻11 2801番~ 渡辺 恵子 岡本 涼子 岡本 真歩
- 巻10 2032番~ 富山県行政書士会高岡支部
- 巻7 1068番~ まつした ゆうり
巻19 4209・4210番
作曲家、小林範子さんによるオリジナル曲朗唱。
これはもはやオペラの萌芽、こんなに美しい歌が万葉集にあったのかと思われたほどです。
原歌は、久米広縄(くめの・ひろなわ)が家持への返しとして作ったホトトギスの長歌。
ステージの随行者だった明圓さんによれば、小林さんは氷見・沢武塾にいらっしゃって、フラッシュモブとして出演されたそうです。自曲をもとに即興で歌われたものか、それとも新たに曲をつくられたものか。「ホトトギス」を繰り返して整えるなど技巧的な部分が感じられる秀逸な朗唱作品です。
来年も是非、朗唱をお願いできればうれしく思います。
谷近く 家は居れども
木高くて 里はあれども
ほととぎす いまだ来鳴かず
鳴く声を 聞かまく欲りと
朝には 門に出で立ち
夕には 谷を見渡し
恋ふれども 一声だにも いまだ聞こえず
藤波の茂りは
過ぎぬあしひきの
山ほととぎすなどか来鳴かぬ
(天平勝宝2年4月23日・西暦750年 久米広縄)
巻1 1・2・3・4番
高岡市万葉歴史館長の坂本信幸さんによる朗唱です。
通常は「犬養節で」と呼びかけて歌われることが多いのですが、今回は手ぶりを交えて特別な気合を感じられる朗唱でした。
歌詞を見ずに一気に朗詠され、万葉集の研究者としての矜持をも感じさせます。それにしても強く印象に残りました。
巻11 2801・2802番
今年もかわいい子どもの朗唱がいくつもありましたが、岡本真歩さんのこの朗唱が最も記憶に残りました。
この経験をきっかけに日本の伝統的詩歌に関心をもってほしいと思います。
10年後20年後にこの映像をもう一度見る時、真歩さんはどんな道に進んでいるでしょうか。そのときもう一度、万葉歴史館を訪ねてみてもらいたいです。この映像が宝物になっていることを願います。
巻10 2032・2033・2034番
富山県行政書士会高岡支部のマツバラさん。
ややおぼつかない足取りで進み出ると、マイクに額をぶつけてしまいますが、そこから気を取り直して悠然とした謡を披露されました。力みがなく自然体で、即興の抑揚。
テレビ番組で歌手が高齢者に扮して美声を発して驚かせるというのがありますが、少し似たところもあります。マイクに額をぶつけるのは演出だったのか、ご本人に聞いてみたい気もします。高岡にはもともと謡曲愛好者が多いのでしょうか、ほかにもすばらしい謡曲朗唱が数多くありました。
巻7 1068番~1074番
絵本作家のまつしたゆうりさん(大阪)は、万葉沼にハマるきっかけになった歌です、と解説しておられました。この歌は歌聖のよく知られた名歌です。ただ今回は朗唱自体よりも、熱量の多いトークにぐいぐい引き込まれてしまいました。
柿本人麻呂を「ひとさま」と呼び、大伴家持を「もっちゃん」と呼ぶ。
こういうぶっちゃけトークの裏側に万葉集への愛が強く感じられました。
天を詠む
天の海に 雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ
柿本人麻呂歌集
朗唱順リスト→ 朗唱アーカイブストップページ→
-
2023/01/30
1/30~2/5 放送分
-
2023/01/23
1/23~1/29 放送分
-
2023/01/23
技-WAZA- vol.11 金工作家 中山裕翠
-
2023/01/16
1/16~1/22 放送分
-
2023/01/13
地域を一緒に盛り上げ隊! われら地域おこし協力隊
-
2023/01/10
1/10~1/15 放送分
-
2023/01/09
高岡ケーブルネットワーク特別番組制作のあゆみ
-
2023/01/05
1/5~1/8 放送分
-
2022/12/29
富山県内ケーブルテレビ局共同制作特別番組の歩み
-
2022/12/26
12/26~12/31 放送分
-
2022/12/19
12/19~12/25 放送分
-
2022/12/19
技-WAZA- Vol.10 木工職人 藤島いっかん
-
2022/12/12
12/12~12/18 放送分
-
2022/12/05
12/5~12/11 放送分
-
2022/11/28
11/28~12/4 放送分
-
2022/11/22
技-WAZA- Vol.9 スタジオインストラクター 橋本康朗
-
2022/11/21
11/21~11/27 放送分
-
2022/11/14
11/14~11/20 放送分
-
2022/11/07
11/7~11/13 放送分
-
2022/10/31
10/31~11/6 放送分
-
2022/10/24
10/24~10/30 放送分
-
2022/10/22
万葉集全20巻朗唱の会アーカイブス
-
2022/10/22
2022朗唱動画リンク集
-
2022/10/17
10/17~10/23 放送分
-
2022/10/17
技-WAZA- Vol.8 クリーニング師 齋藤一史
-
2022/10/11
10/11~10/16 放送分
-
2022/10/06
2022朗唱順リスト
-
2022/10/03
10/3~10/9 放送分
-
2022/09/26
9/26~10/2 放送分
-
2022/09/20
9/20~9/25 放送分
-
2022/09/20
9/19~10/2 シーズン22 建築探偵編 「赤レンガの銀行②」
-
2022/09/20
技-WAZA- Vol.7 エステセラピスト 金森絵美
-
2022/09/12
9/12~9/18 放送分
-
2022/09/06
9/5~9/18 シーズン22 建築探偵編 第3話 「赤レンガの銀行①」
-
2022/09/05
9/5~9/11 放送分
-
2022/08/29
8/29~9/4 放送分
-
2022/08/24
8/22~9/4 シーズン22 建築探偵編 第2話 「建築看板を探せ②」
-
2022/08/22
8/22~8/28 放送分
-
2022/08/15
8/15~8/21 放送分
-
2022/08/08
8/8~8/14 放送分
-
2022/08/08
8/8~8/21 シーズン22 建築探偵編 第1話「看板建築を探せ①」
-
2022/08/02
8/1~8/7 放送分
-
2022/07/26
9chワイド これまでの放送
-
2022/07/26
高岡げんきキッズ これまでの放送
-
2022/07/25
7/25~7/31 放送分
-
2022/07/20
技-WAZA- Vol.6 書家 嶋崎 一翠
-
2022/07/19
7/19~7/24 放送分
-
2022/07/11
7/11~7/17 放送分
-
2022/07/04
7/4~7/10 放送分
-
2022/06/27
6/27~7/3 放送分
-
2022/06/20
6/20~7/3 シーズン21 道は知っている編 第4話「昭和通りって…?!②」
-
2022/06/20
技-WAZA- Vol.5 仏壇塗師 京田充弘
-
2022/06/20
6/20~6/26 放送分
-
2022/06/14
けーぶるにっぽん彩JAPANラインナップ
-
2022/06/13
6/13~6/19 放送分
-
2022/06/07
6/6~6/12 放送分
-
2022/06/06
6/6~6/19 シーズン21 道は知っている編 第3話「昭和通りって…?!①」
-
2022/05/30
5/30~6/5 放送分
-
2022/05/23
5/23~5/29 放送分
-
2022/05/23
5/23~6/5 シーズン21 道は知っている編 第2話「中田通りは文化道」
-
2022/05/16
5/16~5/22 放送分
-
2022/05/12
高岡ケーブル杯少年野球
-
2022/05/09
5/9~5/15 放送分
-
2022/05/09
5/9~5/22 シーズン21 道は知っている編 第1話「失われた北陸街道?」
-
2022/05/02
5/2~5/8 放送分
-
2022/04/25
4/25~5/1 放送分
-
2022/04/18
4/18~4/24 放送分
-
2022/04/11
4/11~4/17 放送分
-
2022/04/04
4/4~4/10 放送分
-
2022/03/28
3/28~4/3 放送分
-
2022/03/22
3/22~3/27 放送分
-
2022/03/14
3/14~3/20 放送分
-
2022/03/07
3/7~3/13 放送分
-
2022/02/28
2/28~3/6 放送分
-
2022/02/21
2/21~2/27 放送分
-
2022/02/21
2/21~3/6 シーズン20 意外と知らない大仏編 第4話「大仏LOVE」
-
2022/02/14
2/14~2/20 放送分
-
2022/02/07
2/7~2/13 放送分
-
2022/02/07
2/7~2/20 シーズン20 意外と知らない大仏編 第3話「高岡の意地」
-
2022/02/03
いいね イチオシ!イオンモール これまでの放送
-
2022/01/31
1/31~2/6 放送分
-
2022/01/24
1/24~1/30 放送分
-
2022/01/24
1/24~2/6 シーズン20 意外と知らない大仏編 第2話 大仏動く!?
-
2022/01/17
1/17~1/23 放送分
-
2022/01/17
技-WAZA- Vol.4 生け花 中川雅風
-
2022/01/11
1/11~1/16 放送分
-
2022/01/11
1/10~1/23 シーズン20 意外と知らない大仏編 第1話 くらべてみよう
-
2022/01/05
1/5~1/9 放送分
-
2021/12/27
12/27~12/31 放送分
-
2021/12/20
12/20~12/26 放送分
-
2021/12/20
技-WAZA- Vol.3 原型師 嶋光太郎
-
2021/12/13
12/13~12/19 放送分
-
2021/12/06
12/6~12/12 放送分
-
2021/11/29
11/29~12/5 放送分
-
2021/11/23
11/22~12/5 大釜山でハイキング
-
2021/11/22
11/22~11/28 放送分
-
2021/11/15
11/15~11/21 放送分
-
2021/11/15
技-WAZA- Vol.2 漆器職人 斉藤慎二
-
2021/11/08
11/8~11/21 リアル謎解きワールドへようこそ
-
2021/11/08
11/8~11/14 放送分
-
2021/11/01
11/1~11/7 放送分
-
2021/10/26
10/25~10/31 放送分
-
2021/10/25
10/25~11/7 持続可能な未来を身近に感じよう
-
2021/10/18
10/18~10/24 放送分
-
2021/10/18
技-WAZA- Vol.1 鋳物職人 高辻 雄介
-
2021/10/18
10/18~10/31 シーズン19 地名は語る編 第4話 台地は語る 佐野
-
2021/10/12
10/11~10/17 放送分
-
2021/10/11
10/11~10/24 インテリアで快適空間を目指そう
-
2021/10/04
10/4~10/10 放送分
-
2021/10/04
10/4~10/17 シーズン19 地名は語る編 第3話 小字が語る 牧野
-
2021/10/04
2021朗唱動画リンク集
-
2021/10/04
2021朗唱順リスト
-
2021/09/27
9/27~10/3 放送分
-
2021/09/21
9/21~9/26 放送分
-
2021/09/21
9/20~10/3 シーズン19 地名は語る編 第2話 難読地名が語る 国吉
-
2021/09/13
9/13~9/19 放送分
-
2021/09/13
9/13~9/26 マイつくりもんコンテストに挑戦
-
2021/09/07
9/6~9/12 放送分
-
2021/09/06
9/6~9/19 シーズン19 地名は語る編 第1話 地名のルーツは?
-
2021/08/31
8/30~9/5 放送分
-
2021/08/30
8/30~9/12 高岡発!サービスエリアの楽しみ方
-
2021/08/23
8/23~8/29 放送分
-
2021/08/16
8/16~8/22 放送分
-
2021/08/16
8/16~8/29 古民家ゲストハウスの魅力
-
2021/08/10
8/10~8/15 放送分
-
2021/08/03
8/2~8/8 放送分
-
2021/08/02
8/2~8/15 地域ブロガーと夏の風物詩をPR
-
2021/07/26
7/26~8/1 放送分
-
2021/07/19
7/19~8/1 ロードバイクで西山街道を走ろう・後編
-
2021/07/19
7/19~7/25 放送分
-
2021/07/13
ものづくり・デザイン科2021
-
2021/07/12
7/12~7/18 放送分
-
2021/07/10
とやま理学療法最前線 生活期リハビリ(2022年7月)
-
2021/07/06
7/5~7/11 放送分
-
2021/07/05
7/5~7/18 ロードバイクで西山街道を走ろう・前編
-
2021/06/29
6/28~7/11 シーズン18 和菓子編 第4話 挑戦こそ伝統
-
2021/06/29
ケーブルテレビ×BBT共同企画2022「つながるローカル」
-
2021/06/28
6/28~7/4 放送分
-
2021/06/24
雨晴ライブカメラ・雨晴絶景物語
-
2021/06/21
6/21~6/27 放送分
-
2021/06/21
6/21~7/4 話題のテイクアウト特集
-
2021/06/14
6/14~6/20 放送分
-
2021/06/14
DRONE 空撮の旅
-
2021/06/14
6/14~6/27 シーズン18 和菓子編 第3話 ルーツは武士!
-
2021/06/07
6/7~6/13 放送分
-
2021/06/07
6/7~6/20 お城インスタグラマーと行く高岡今昔町歩き後編
-
2021/06/04
富山県内の高校部活を紹介
-
2021/06/04
北陸を代表する祭りを映像記録
-
2021/06/01
富山かがやき物語 これまでの放送
-
2021/05/31
5/31~6/6 放送分
-
2021/05/31
5/31~6/13 シーズン18 和菓子編 第2話 街道筋に名店あり
-
2021/05/30
生活圏の多彩なローカル番組が9chでご覧になれます
-
2021/05/24
5/24~5/30 放送分
-
2021/05/24
5/24~6/6 お城インスタグラマーと行く高岡今昔町歩き前編
-
2021/05/20
5/17~5/23 放送分
-
2021/05/20
5/17~5/30 シーズン18 和菓子編 第1話 港に名店あり
-
2021/05/10
5/10~5/16 放送分
-
2021/05/10
5/10~5/23 観光タクシーで巡る春の高岡・後編
-
2021/04/27
4/26~5/9 観光タクシーで巡る春の高岡・前編
-
2021/04/26
4/26~5/2 放送分
-
2021/04/19
4/19~4/25 放送分
-
2021/04/12
4/12~4/18 放送分
-
2021/04/05
4/5~4/11 放送分
-
2021/04/01
壮観劇場ラインナップ
-
2021/03/28
3/29~4/4 放送分
-
2021/03/28
3/29~4/11 添乗員直伝!神社ってどんなところ?
-
2021/03/22
3/22~3/28 放送分
-
2021/02/26
3/15~3/28 「なかだんらん」でぶらりたび
-
2021/02/07
3/22~4/4 シーズン17 世界人 林忠正編 第4話 美への想い、高岡への想い
-
2021/02/06
これまでのシリーズ