高岡ケーブルネットワーク

特別番組

2008年以降の特別番組を紹介します。
9ch 12ch

最新の放送内容

高岡ケーブルネットワーク特別番組制作のあゆみ

2009年7月 創立20周年記念特別番組「高岡開町ものがたり」(30分)※開町400年記念番組
2010年2月20日 「高岡開町400年映像記録集時を超え心をつなぐ」(97分)
2011年5月 室崎琴月生誕120周年記念コンサート「音楽絵巻 茜色のオルガン」(130分)
2011年6月 「金屋町開町400年御印祭」(60分)【特別付録】やがえふ回想記
2011年12月 オペラ「高野聖」(155分)
2012年10月 「第17回寺町サミットin高岡」(232分)※[基調講演]遠藤幸一高岡市美術館長「若き日の長谷川等伯~北陸での活躍」
2013年9月 映像記録集「伏木神社遷宮200年」
2013年10月 音楽朗読劇「万葉ファンタジスタ 大伴家持~いやしけよごと~」(113分)※石黒賢主演
2013年9月 「第30回中田かかし祭ダイジェスト」
2013年9月 音楽朗読劇「万葉ファンタジスタ 大伴家持」(120分)※石黒賢主演
2014年1月 新作オペラ「滝の白糸」(140分)
2014年8月5日 「初試走だ!北陸新幹線W7系生中継」(3時間)
2014年12月 創立25周年記念番組「大熊・もも香の高岡お宝鑑定局」(29分・ナレーション立川志の輔)全国25局で放送 [出演]大熊敏之・内田もも香 北陸新幹線開業直前スペシャル
2015年3月 「北陸新幹線開業中継」(10時間)
2015年10月 朗読とバイオリンが奏でる万葉劇「ひとりし思へば~大伴家持・歌の旅~」(135分)※和泉元彌主演
2015年9月 劇団「喜び」30回記念公演「智恵子抄」(69分)※茶山千恵子ひとり芝居 [音楽]涼華
2016年1月 「DANCE VERSION / TAKAOKA2015 くるみ割り人形」(108分)※五環の森プロジェクト
2016年5月 「高岡御車山祭1940年の映像を読み解く」(25分)
2016年9月18日 登坂絵莉凱旋パレード中継
2016年11月19日 「伏木錬成館バトン教室40周年記念リサイタル」
2017年3月 「室崎琴月 幻の童謡」(5分)没後40年記念コンサート
2017年3月 「菅笠」総集編(栽培編・笠骨編・笠縫い編)
2017年11月 「車輪の美を守り継ぐ~高岡御車山祭」(25分)4K制作
2017年10月 万葉トーク「家持の歌に心寄せて」佐佐木幸綱・剣美幸・坂本信幸
2017年11月 演劇「大伴家持 剣に歌に、夢が飛ぶ」※和泉元彌主演 家持生誕1300年記念
2019年 創立30周年記念番組「雨晴絶景物語」
2019年12月 「田圃の見える珈琲店~二人が選んだスロ―ライフ」(25分)二上町のMei-Sun Coffee
2019年12月 「令和と越中万葉を語る 中西進・坂本信幸・小島ゆかり」(70分)
2020年5月 コロナ臨時休校メッセージ放送の記録「学校で待ってるよ」(80分)37校の教職員約1000人が子どもに届けたメッセージ集
2020年 万葉集全20巻朗唱の会2500人動画リレー
2021年5月 御車山祭代替事業「生中継 御車山2021工芸の美と囃子の謎」
2021年10月 「勝興寺建築フォーラム」※光井渉氏(東京藝術大学教授)講演
2022年1月 新春特別番組「相本芳彦VS雷鳥 高岡・射水ヤマヤマ対決」(60分)※射水ケーブルネットワークと共同制作 同年9月第48回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード奨励賞(コミュニティ部門)
2022年3月 「高岡市芸術祭50年の歩み」(97分)
2022年12月 「神迎えを守り継ぐ 高岡御車山祭二番町宵祭2022年の記録」
2022年12月 雲龍山勝興寺国宝指定記念番組「時を刻む大伽藍」30分
(2023年1月9日公開)

バックナンバー