高岡ケーブルネットワーク

特別番組

高岡ケーブルネットワーク特別番組制作の歩み

富山県内ケーブルテレビ局共同制作特別番組の歩みはこちら

2009年7月 創立20周年記念特別番組「高岡開町ものがたり」(30分)※開町400年記念番組
2010年2月20日 「高岡開町400年映像記録集時を超え心をつなぐ」(97分)
2011年5月 室崎琴月生誕120周年記念コンサート「音楽絵巻 茜色のオルガン」(130分)
2011年6月 「金屋町開町400年御印祭」(60分)【特別付録】やがえふ回想記
2011年12月 オペラ「高野聖」(155分)
2012年10月 「第17回寺町サミットin高岡」(232分)※[基調講演]遠藤幸一高岡市美術館長「若き日の長谷川等伯~北陸での活躍」
2013年9月 映像記録集「伏木神社遷宮200年」
2013年10月 音楽朗読劇「万葉ファンタジスタ 大伴家持~いやしけよごと~」(113分)※石黒賢主演
2013年9月 「第30回中田かかし祭ダイジェスト」
2013年9月 音楽朗読劇「万葉ファンタジスタ 大伴家持」(120分)※石黒賢主演
2014年1月 新作オペラ「滝の白糸」(140分)
2014年8月5日 「初試走だ!北陸新幹線W7系生中継」(3時間)
2014年12月 創立25周年記念番組「大熊・もも香の高岡お宝鑑定局」(29分・ナレーション立川志の輔)全国25局で放送 [出演]大熊敏之・内田もも香 北陸新幹線開業直前スペシャル
2015年3月 「北陸新幹線開業中継」(10時間)
2015年10月 朗読とバイオリンが奏でる万葉劇「ひとりし思へば~大伴家持・歌の旅~」(135分)※和泉元彌主演
2015年9月 劇団「喜び」30回記念公演「智恵子抄」(69分)※茶山千恵子ひとり芝居 [音楽]涼華
2016年1月 「DANCE VERSION / TAKAOKA2015 くるみ割り人形」(108分)※五環の森プロジェクト
2016年5月 「高岡御車山祭1940年の映像を読み解く」(25分)
2016年9月18日 登坂絵莉凱旋パレード中継
2016年11月19日 「伏木錬成館バトン教室40周年記念リサイタル」
2017年3月 「室崎琴月 幻の童謡」(5分)没後40年記念コンサート
2017年3月 「菅笠」総集編(栽培編・笠骨編・笠縫い編)
2017年11月 「車輪の美を守り継ぐ~高岡御車山祭」(25分)4K制作
2017年10月 万葉トーク「家持の歌に心寄せて」佐佐木幸綱・剣美幸・坂本信幸
2017年11月 演劇「大伴家持 剣に歌に、夢が飛ぶ」※和泉元彌主演 家持生誕1300年記念
2019年 創立30周年記念番組「雨晴絶景物語」
2019年12月 「田圃の見える珈琲店~二人が選んだスロ―ライフ」(25分)二上町のMei-Sun Coffee
2019年12月 「令和と越中万葉を語る 中西進・坂本信幸・小島ゆかり」(70分)
2020年5月 コロナ臨時休校メッセージ放送の記録「学校で待ってるよ」(80分)37校の教職員約1000人が子どもに届けたメッセージ集
2020年 万葉集全20巻朗唱の会2500人動画リレー
2021年5月 御車山祭代替事業「生中継 御車山2021工芸の美と囃子の謎」
2021年10月 「勝興寺建築フォーラム」※光井渉氏(東京藝術大学教授)講演

2022年1月 新春特別番組「相本芳彦VS雷鳥 高岡・射水ヤマヤマ対決」(60分)※射水ケーブルネットワークと共同制作 同年9月第48回日本ケーブルテレビ大賞番組アワード奨励賞(コミュニティ部門)

曳山祭の知識を競うクイズエンターテインメント番組。山車の数・構造などの簡単な三択クイズから始まり、掛け声や囃子など音にかかわるクイズ、キリスト教との関連を問う歴史クイズ、映像早押しクイズなど、いずれもディープな祭り愛好家にも飽きられない内容になっています。250年前にあった曳山騒動という歴史的事件を念頭に、表面的には対決という形をとっているものの、歴史のわだかまりを修復するための2つのケーブルテレビ局に課された時代を超えるミッションとして制作されました。2市の市長が応援メッセージを寄せるという大がかりな仕掛けを用意したのもそれを意識しています。コロナ禍のため対面取材を極力回避しアーカイブスを活用しました。祭り当事者が画面に出てこないという難点はあるものの、祭りに特化したクイズ番組は「お祭り大国」富山県にあって初の試みです。➡YouTube動画


2022年3月 「高岡市芸術祭50年の歩み」(97分)

2022年12月 「神迎えを守り継ぐ 高岡御車山祭二番町宵祭2022年の記録」(29分)
高岡御車山保存会と二番町自治会が祭前日に行う神事「遷宮の儀」などを紹介。祭りを受け継ぐ山町10町のうち、遷宮の儀は高岡関野神社の祭神を二番町の山車に移す神事で口頭で伝承されてきた。。馬上ちょうちんを持つ男児や紋付き羽織はかまを着た山役員が同神社に赴いて神事を行う。神体を担ぐ山役員らが練り歩く「道楽(みちらく)」や、御車山会館で行った宵祭も収録。1652(承応元)年、二番町に当時の行政機関「町会所」が設けられたことや、御車山のルーツとされる御所車が描かれた「御所参内・聚楽第行幸図屏風」も紹介した。ナレーターは女優の紺野美沙子さん

2022年12月 雲龍山勝興寺国宝指定記念番組「時を刻む大伽藍」(30分)
10月の文化審議会答申を受けて12月に国宝に正式決定された勝興寺。指定の理由となった文化史的な意義をふまえて、寺の歴史と建築物の評価など分かりやすくまとめた。学芸員・大工・観光ボランティアの3人にインタビュー。

2023年7月 おまつりニッポン「伏木曳山祭けんか山 重さ8トンのぶつけ合い」(15分)
・4月から全国で放送が始まった日本ケーブルテレビ連盟のシリーズ番組「おまつりニッポン」に参加し、県外視聴者向けに15分番組を制作した。けんかから始まったヤマのぶつけ合いが「和」の祭りとして受け継がれていることを主題とし、「2002年から認められた女性の参加」「園児たちのミニかっちゃ」「細かく決められたルール」「秘伝になっている準備作業」「カメラ取材が制限されている検尺」などをコンパクトにまとめた。

2023年8月 源多良太鼓~和の「心」を未来へ~(30分)
結成35周年を迎えた和太鼓団体を追ったドキュメンタリー。「高校3年生で引退」という慣例を覆し20歳前後の女性4人が新ユニットを結成、一方で中学生・高校生の8人組ユニットが全国大会で初受賞。そしてなぜかセルビア人男性が練習に参加するようになるなど、活気が生まれている団体を取材した。

2024年1月 令和6年能登半島地震高岡市関連情報(30分)
(2024年1月19日公開)

バックナンバー