高岡ケーブルネットワーク

コミュニティチャンネル

【9ch・12ch】2025年11月の注目番組

2025年10月30日コミュニティチャンネル

新高岡市誕生20周年記念式典

■放送9ch 11月1日(土) 午前10時~午後0時

新市誕生20周年を祝う式典とステージの模様を、県高岡文化ホールから生中継でお送りします。
式典の模様は9チャンネルのほか、YouTubeでもライブ配信します。

また、「勝興寺の七不思議」、「元取山の童子」等、高岡の伝承紙芝居をデジタル化し、動画化する取り組みを取材しました。
10月20日からの「高岡-i」で放送しています。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

富山マラソン2025 完全生中継

■放送 9ch 11月2日(日) 午前8時30分~午後4時15分
■再放送 12ch 2日(日)午後7時 8日(土)午前8時30分

第10回 白熱レース期待

今年で10回目を数える県内最大のフルマラソン大会「富山マラソン2025」2日に行われます。ケーブルテレビでは7時間45分にわたって完全生中継します。
コースは例年通り高岡市役所前を出発し、新湊大橋を渡って富岩運河環水公園までの42.195キロ。白熱のトップ争いやランナー目線のリポート、沿道の応援の様子などを伝えます。
ランナーリポーターは、泉亘さん(YKK元陸上長距離部)と加藤裕さん(フリーアナウンサー)です。
泉さんは、1996年に3000m障害で富山県記録8分33秒51をマークし、今も保持するトップアスリート。これまで9回の放送でスタジオ解説をつとめていましたが、ついに実際のコースに出ます。
応援リポーターは富山県住みます芸人の吉田サラダさん(吉本興業)です。
スタジオは、解説・末上哲平さん(元YKK陸上長距離部)、進行・小原源アナウンサー(富山シティエフエム)がつとめます。
子どもランも紹介
今年は、記念イベント「未来のランナー1kmフィニッシュ体験ラン」が行われます。小学1年生から3年生の子どもたちがフィニッシュ地点周辺の1キロを走るもので、この模様も生放送中に紹介します。
番組はYouTubeでもライブ配信されます。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

第30回高岡市中学校文化祭ダイジェスト

■放送 121ch 11月15日(土)・16日(日) 午前9時 午後7時

10月11日に高岡市生涯学習センターで開かれた第30回高岡市中学校文化祭をダイジェストでお送りします。
意見発表と英語弁論、吹奏楽演奏などの舞台発表のほか、理科学習発表会の模様をお送りする予定です。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

高岡歴史探訪「万葉なう」

■放送9ch (月~日)午前8時45分 午後6時45分 9時 [基本放送時間]

現代感覚で万葉集を楽しむ番組です。
ドラマパートでは大伴坂上大嬢の歌、「わが業れる 早稲田の稲立 作りたる 蘰そ見つつ 偲はせわが背」(巻8・1624)を映像化します。
またスポット紹介では野村にある「お食事処しぶや」にお邪魔してきました。
【解説】新谷秀夫さん(高岡市万葉歴史館)

もっと詳しく➡

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

歴史都市高岡ふしぎ帖シーズン31 地名は語る 福岡町編

■放送9ch 午前8時45分 午後0時45分 6時45分 9時45分[基本放送時間]

なぜ「島」多い?

10日からの第3話は福岡町に多く見られる字名(あざめい)の「島」にまつわる話です。
かつて福岡町は「稗島(ひじま)」と「四十万(しじま)」という2つの村が合併して誕生しました。番組では実際に現地に出向き等高線図を利用しながら「島」を探しをします。

[放送予定]
10月27日~ 第2話「GO・GO・郷!」
11月10日~ 第3話「海はないけど島がある!?」
11月24日~ 第4話 「文化薫る在郷町」

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

Do you know エネル原人

■放送 9ch 午前8時30分 午後6時30分 8時30分 [基本放送時間]

高岡に移住 無我夢中なアーティスト

何かに夢中になっている人、何かに努力をしている人を「エネル原人」と呼び、調査研究するバラエティ番組です。
1日からは「無我夢中原人」こと、多神和さんを紹介します。
岡山県出身の多神和さんは、イラストレーターとして東京と山梨で活動した後、2018年に富山に移住し、仕事のかたわら、「かみさま」をテーマにした絵画や漫画、言葉などを発表するアーティスト活動を行っています。
番組では、高岡に移住したきっかけについて話を聞くほか、多神和さんが代表を務める地域メディア『むがじん』についても紹介。御旅屋人マーケットなどのイベントで人気の『透視体験』もレポーターが挑戦します。

【放送予定】
1日~14日 無我夢中原人(多神和さん)


コミュニティ番組をもっとチェック ➡

高校部活TV全力ジェネレーションNEXT

■放送9ch 午前6時25分 10時55分 午後8時55分[基本放送時間]

高校生たちの輝く部活動ライフを紹介する「高校部活全力ジェネレーション」。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

高岡-i 地域ニュース&話題

■放送9ch (月)午後6時 8時 10時 
(火~金)午前8時 10時 午後1時 6時 8時 10時
(土・日)午前10時 午後4時 6時 8時   [基本放送時間]※初回は月曜午後6時 月曜祝日の場合は火曜午後6時

ウイークリーのニュース番組です。
1週間にあった出来事や話題を取り上げます。コメンテーターは北日本新聞社西部本社の米谷彰夫 編集部長です。
 ➡最新週のメニューはこちら
 ➡動画はこちら

高岡放送部

番組公式インスタグラムを定期更新中!

ニュースの項目や内容、それに番組内でご紹介しきれなかった情報、紹介した特集やお店情報などをまとめて投稿します。取材や収録のオフショットも公開!

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

9chワイド

■放送9ch 午前11時 午後3時  [基本放送時間]
11月17日~ 第45回高岡万葉まつり・第36回万葉集全20巻朗唱の会ダイジェスト(10/3・4・5 高岡古城公園)

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

もっと!ホット!高岡

■放送9ch 午前6時 正午 午後7時 [基本放送時間]

高岡市の行政関連情報を分かりやすく親しみやすく伝える番組。

“顔の見える身近な市役所”を目指し、出来るだけ職員が出演します。ホームページ「ほっとホット高岡」の姉妹版です。

10月28日~ 秋季火災予防運動(消防本部予防課)
11月3日~ 女性に対する暴力をなくす運動(男女平等・共同参画課)
11月10日~ 三輪薫写真展「風の香り」(ミュゼふくおかカメラ館)
11月17日~ 高岡市女性人材バンク(男女平等・共同参画課)
11月24日~ 健康たかおか10か条(健康増進課)

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

NHK大河ドラマ「利家とまつ」

■放送9ch 毎日午後9時15分 [毎週木曜日更新] 

2002年に放送されて大きな話題となったNHK大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」の再放送です。
11月は「清須犬猿合戦」「人質 麻阿姫」「男泣き!柴田勝家」「賤ヶ岳(しずがたけ)の夫婦」です。

11月6日~第28回 「清須犬猿合戦」
11月13日~第29回「人質 麻阿姫」
11月20日~第30回「男泣き!柴田勝家」
11月27日~第31回「賤ヶ岳(しずがたけ)の夫婦」

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

げんきキッズ

■放送9ch 午前10時30分 午後1時30分 7時15分 [基本放送時間]

市内の保育園幼稚園の年長児が登場します。インタビューと園での元気な生活を映像でお届けします。

11月3日~ 南部保育園
11月10日~ 上関保育園
11月17日~ 二塚保育園

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

遠近シリーズ

■放送9ch 午前6時25分 ほか [基本放送時間]

ドローン映像とシンセサイザー音楽のコラボレーション、5分の短編ムービーです。作者は高岡市出身のシンセサイザー奏者の滝沢卓さんです。

11月3日~立山遠近「森林研究所樹木園」
11月10日~となみ野遠近「秋の空とセイタカアワダチソウ」
11月17日~氷見遠近「見晴らしの丘」
11月24日~いみず遠近「紅葉の大島中央公園」

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

おまつりニッポン

■放送9ch (土・日)午後1時 (月)午前8時 10時 午後1時 4時 ほか  (隔週更新 各話土曜日初回 2話ずつ放送)

全国各地の祭りを応援する番組です。
11月は山形の「赤湯温泉ふるさと祭り」(ニューメディア 米沢センター制作)と山梨の「大弐学問祭」(日本ネットワークサービス制作)を放送します。

詳しくはこちら➡

MCは落語家の柳家緑也。各15分。日本ケーブルテレビ連盟と日本初のお祭り専門会社「株式会社オマツリジャパン」との連携企画です。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

壮観劇場

■放送9ch (土)(日) 午後1時  (月) 午前8時 10時 午後1時(隔週更新 各話土曜日初回)

全国各地の素晴らしい風景や人々の営みを紹介する壮観劇場シリーズです。

10月25日~ #55 生地の水中花火 ケーブルテレビ富山制作

11月22日~ #56 「海抜0mからあの頂へ」 Net3制作 

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

【9ch】もっと身近に!もっと楽しく!

satonokaセレクト

日本各地の食や祭り、絶景を紹介

CS放送視聴コースのチャンネル「satonoka(さとのか)」で放送している全国のケーブルテレビ局制作番組を放送します。祭り、絶景、グルメなど旬の情報をお送りします。

基本番組表はコチラ ➡

いただきます!お店自慢名物料理
とくしまドローン紀行 そらたび
ちょっと贅沢! 私のしあわせ列車紀行
田舎で暮らそう 移住の先に見えるもの
NAGASAKI水中散歩

わくわくキッズアワー

CSコースで放送中の「ディズニー・チャンネル」「ディズニージュニア」「キッズステーション」の一部番組を朝7時30分夕方4時30分(月~金)に放送します。基本番組表はコチラをチェック ➡

平日朝は「交通情報ライブカメラ」

9チャンネルでは2025年4月1日から平日の朝(6時30分~7時30分)交通情報ライブカメラを放送しています。
交通情報ライブカメラは市内3か所(昭和町・広小路・清水町)に設置してあり、通常は123chで常時放送しています。
朝の混雑、冬場の渋滞などの情報にアクセスしてご活用ください。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡