高岡ケーブルネットワーク

コミュニティチャンネル

【9ch・12ch】2025年9月の注目番組

2025年08月28日コミュニティチャンネル

県内 祭り中継

越中八尾おわら風の盆

■放送 121ch 9月1日(月)~3日(水)午後6時~11時30分

艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀愁漂う胡弓の調べ、気品高く唄い踊り継がれる演舞をお楽しみください。
越中八尾観光会館ステージ出演支部(午後6時~8時20分頃まで)
ケーブルテレビ富山制作。

9月1日(月)東町・西新町・天満町・諏訪町
9月2日(火)東新町・下新町・西町・鏡町
9月3日(水)八尾高校郷土芸能部・上新町・福島・今町

第73回城端むぎや祭

■放送 122ch 9月14日(日)午後2時15分~8時30分

越中の小京都城端に秋の訪れを感じさせる「城端むぎや祭」
南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」から「むぎや踊り競演会」の模様をお届けします。
となみ衛星通信テレビ制作。

【出演町内・団体】
第一部 午後2時30分~
式年太鼓保存会・能登麦屋節保存会・南砺平高校郷土芸能部/越中城端麦屋節保存会・花筏・四葉会
第二部 午後5時~
栄町・野下町・越中五箇山民謡保存会・出丸有有志会
第三部 午後7時~
利賀村むぎや節保存会・西下町・西上町・西新田むぎや同好会
※競演時間は多少の変更がある場合があります。ご了承ください。

海老江曳山まつり

■放送 121ch 9月23日(火・祝)午後7時~9時

海老江加茂神社の秋季祭礼「海老江曳山まつり」。
中継では、東町、中町、西町の3本の曳山が「海老江まつり資料館」前に集い行う「からくり人形実演」「木遣り唄」「やんさ踊り」など、夜の見どころををお届けします。
射水ケーブルネットワーク制作。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

伏木場所大相撲2025

■放送12ch 9月13日(土)・14日(日) 午後1時 午後7時

全取組をたっぷり 古式ゆかしく神事も

30数年前から続く住民相撲大会「伏木場所大相撲」。今年は9月7日、古府小学校相撲場で開かれる予定です。全取組を収録して翌週に放送します。
コロナ禍で3年連続中止、2023年に復活したものの2024年は能登半島地震で町が被災し、9月に復興を掲げて開催するはずが台風接近で中止を余儀なくされました。それだけに住民たちの開催にかける思いは強くなっています。
子どもから大人まで出場者全員がしこ名を持ち、本格的な番付表を作り、呼び出しや行司は大相撲さながらの衣装に身を包むという住民相撲は全国でもまれです。古式ゆかしく行われる土俵祭や、大関桶ノ谷による土俵入り、弓取り式のほか、赤ちゃんの泣き相撲なども見どころです。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

高岡歴史探訪「万葉なう」

■放送9ch (月~日)午前8時45分 午後6時45分 9時 [基本放送時間]

現代感覚で万葉集を楽しむ番組です。
高岡の秋の風物詩、万葉集全20巻朗唱の会が近づいてきました。今年は10月3日(金)4日(土)5日(日)の3日間、日中は高岡古城公園水上舞台の「会場朗唱」、夜間は「動画朗唱」のハイブリッド開催で、4516首の朗唱リレーを行います。
これをふまえて、番組でも朗唱の会の見どころをお伝えしていきます。
高岡の歌は、大伴家持の「あしひきの 山の木末の ほよ取りて かざしつらくは 千歳寿くとそ」(巻18・4136)を映像化します。


【解説】新谷秀夫さん(高岡市万葉歴史館)

もっと詳しく➡

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

Do you know エネル原人

■放送9ch 9月27日(土)~10月11日(金)  午前8時30分 午後6時30分 8時30分[基本放送時間]

何かに夢中になっている人、何かに努力をしている人を「エネル原人」と呼び、調査研究するバラエティ番組です。

歌好きが集まり音楽イベント

27日からは「UTA’s菌(うたずきん)原人」こと、高橋伸忠さん(56)を紹介します。高橋さんは、市内のプラスチック製造企業の開発部門で勤務しています。一方で仕事が終わると、バンドのドラマ―に姿を変え、ライブ活動を行っています。番組では、音楽を通じて集まった仲間との活動や、10月に市内6か所の会場を使って行う音楽イベントについてお話を聞きます。

【放送予定】
9月27日~10月11日 UTA’s菌原人(高橋伸忠さん)
※放送内容を変更する場合があります。


コミュニティ番組をもっとチェック ➡

議会中継

9月定例富山県議会 12ch

9月定例高岡市議会 9ch

9月8日(月)午前10時 本会議(提案理由説明)
9月10日(水)午前10時 本会議(代表質問、質疑)
9月12日(金)午前10時 本会議(一般質問、質疑)
9月17日(水)午前10時 本会議(一般質問、質疑)
9月19日(金)午前10時 本会議(一般質問、質疑、委員会付託)
9月24日(水)午前10時 予算特別委員会
9月26日(金)午前10時 予算特別委員会
9月30日(火)午後1時 本会議(委員長報告、討論、採決)

9月1日(月)午後1時 本会議(提案理由説明)
9月3日(水)午前10時 本会議(一般質問(代表))
9月8日(月)午前10時 本会議(一般質問)
9月9日(火)午前10時 本会議(一般質問)
9月17日(水)午後1時 本会議
9月29日(月)午後1時 本会議(最終日)

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

高校部活TV全力ジェネレーションNEXT

■放送9ch 午前6時25分 10時55分 午後8時55分[基本放送時間]

高校生たちの輝く部活動ライフを紹介する「高校部活全力ジェネレーション」。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

高岡-i 地域ニュース&話題

■放送9ch (月)午後6時 8時 10時 
(火~金)午前8時 10時 午後1時 6時 8時 10時
(土・日)午前10時 午後4時 6時 8時   [基本放送時間]※初回は月曜午後6時 月曜祝日の場合は火曜午後6時

ウイークリーのニュース番組です。
1週間にあった出来事や話題を取り上げます。コメンテーターは北日本新聞社西部本社の米谷彰夫 編集部長です。
 ➡最新週のメニューはこちら
 ➡動画はこちら

高岡放送部

番組公式インスタグラムを定期更新中!

ニュースの項目や内容、それに番組内でご紹介しきれなかった情報、紹介した特集やお店情報などをまとめて投稿します。取材や収録のオフショットも公開!

燃える食欲 エネル飯

誰が何と言おうと、誰にどう思われようと関係ない!
元気を出したいとき、なぜか無性に食べたくなる――それが「エネル飯」。笑えて泣けて、心もお腹も満たしてくれる、私だけのオンリー復活メシ! 木下一哉アナウンサーの実況でお届けするひと味違うグルメ紹介です。「高岡-i地域ニュース話題」内で放送します。

22日からの第3回はカメラマンの小笠原一吉さんが29日からの第4回はフリーアナウンサーの車吉章さんがいずれもランチをいただく予定です。
小笠原さんが行く人手間料理こあき(写真上)は、福岡町の農家をリノベーションした店。手間をかけた総菜ランチに注目です。
車さんのごちそうサンテ(写真下)は、高岡昆布おにぎりの店で「バランス食で減塩」「郷土料理の伝承」などを掲げています。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

9chワイド

■放送9ch 午前11時 午後3時  [基本放送時間]
9月1日~ Amici in TAKAOKA 2025 ~ふるさとに響くハーモニーⅡ~(7/20ウイング・ウイング高岡 4階)

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

もっと!ホット!高岡

■放送9ch 午前6時 正午 午後7時 [基本放送時間]

高岡市の行政関連情報を分かりやすく親しみやすく伝える番組。

“顔の見える身近な市役所”を目指し、出来るだけ職員が出演します。ホームページ「ほっとホット高岡」の姉妹版です。

9月1日~ 国勢調査を実施します(総務課)
9月8日~ 平成の御車山花傘製作体験(観光交流課)
9月15日~ 秋の企画写真展 相原正明写真展「On the Earth」(ミュゼふくおかカメラ館)
9月22日~ 「万葉線を愛する会」会員募集(総合交通課)
9月29日~ 展覧会「タイム・トリップ!コレクション縦横無尽」(市美術館)

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

NHK大河ドラマ「利家とまつ」

■放送9ch 毎日午後9時15分 [毎週木曜日更新] 

2002年に放送されて大きな話題となったNHK大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」の再放送です。
9月は「越前府中入城」「秘密同盟」「幸(こう)の婿どの」「利勝の初陣」です。
念願の大名となった利家は、信長に側室・吉乃の看病を頼まれたまつを岐阜に残して、単身、越前府中城に入ります。迎えた家臣の中に兄・利久の子・慶次郎の姿がありました。
家来になれという利家に対して、慶次郎は荒子を取り戻しに来たと声を荒げます。そんなある日、利家は自分の身の回りの世話をする女・岩に声をかけます。岩は緊張のあまり気を失ってしまいます。岩は信長が根絶やしにせよと厳命していた一向宗徒だったのです。

8月28日(木)~ 第18回「越前府中入城」
9月4日(木)~ 第19回「秘密同盟」
9月11日(木)~ 第20回「幸(こう)の婿どの」
9月18日(木)~ 第21回「利勝の初陣」

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

げんきキッズ

■放送9ch 午前10時30分 午後1時30分 7時15分 [基本放送時間]

市内の保育園幼稚園の年長児が登場します。インタビューと園での元気な生活を映像でお届けします。

9月1日~ はおか保育園
9月15日~ 正徳保育園
9月22日~ 川原保育園

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

遠近シリーズ

■放送9ch 午前6時25分 ほか [基本放送時間]

ドローン映像とシンセサイザー音楽のコラボレーション、5分の短編ムービーです。作者は高岡市出身のシンセサイザー奏者の滝沢卓さんです。

9月1日~ となみ野遠近「せんだんのHILL」
9月8日~ 氷見遠近「九殿浜の断崖絶壁」
9月15日~ いみず遠近「新湊博物館」
9月22日~ 高岡遠近「高岡七夕まつり」
9月29日~ 立山遠近「上段の朝」

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

おまつりニッポン

■放送9ch (土・日)午後1時 (月)午前8時 10時 午後1時 4時 ほか  (隔週更新 各話土曜日初回 2話ずつ放送)

全国各地の祭りを応援する番組です。
9月は大阪の「住吉祭 神輿渡御」(ベイ・コミュニケーションズ制作)と宮崎の「御田祭(おんださい)」(ケーブルメディアワイワイ制作)を放送します。

詳しくはこちら➡

MCは落語家の柳家緑也。各15分。日本ケーブルテレビ連盟と日本初のお祭り専門会社「株式会社オマツリジャパン」との連携企画です。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

壮観劇場

■放送9ch (土)(日) 午後1時  (月) 午前8時 10時 午後1時(隔週更新 各話土曜日初回)

全国各地の素晴らしい風景や人々の営みを紹介する壮観劇場シリーズです。

8月23日~ #53 玄海灘と神秘の洞窟 ぴ~ぷる(佐賀)制作 詳しくは➡

9月27日~ #54 雪の怪物と火山の宝石 Goolight(長野)制作 詳しくは➡

コミュニティ番組をもっとチェック ➡

【9ch】もっと身近に!もっと楽しく!

satonokaセレクト

日本各地の食や祭り、絶景を紹介

CS放送視聴コースのチャンネル「satonoka(さとのか)」で放送している全国のケーブルテレビ局制作番組を放送します。祭り、絶景、グルメなど旬の情報をお送りします。

基本番組表はコチラ ➡

いただきます!お店自慢名物料理
とくしまドローン紀行 そらたび
ちょっと贅沢! 私のしあわせ列車紀行
田舎で暮らそう 移住の先に見えるもの
NAGASAKI水中散歩

わくわくキッズアワー

CSコースで放送中の「ディズニー・チャンネル」「ディズニージュニア」「キッズステーション」の一部番組を朝7時30分夕方4時30分(月~金)に放送します。基本番組表はコチラをチェック ➡

  • ディズニー・チャンネル「ビッグシティグリーン」
  • ディズニージュニア「ファイヤーバディ」
  • キッズステーション「ゴーゴー!のりものタウン」

平日朝は「交通情報ライブカメラ」

9チャンネルでは2025年4月1日から平日の朝(6時30分~7時30分)交通情報ライブカメラを放送しています。
交通情報ライブカメラは市内3か所(昭和町・広小路・清水町)に設置してあり、通常は123chで常時放送しています。
朝の混雑、冬場の渋滞などの情報にアクセスしてご活用ください。

コミュニティ番組をもっとチェック ➡