コミュニティチャンネル
【9ch・12ch】2025年8月の注目番組
2025年07月25日コミュニティチャンネル
第76回富山県下消防団消防操法大会
■放送 8月3日午前9時~午後3時(終了予定)
7月26日に富山県広域消防防災センターで開かれる第76回富山県下消防団消防操法大会の模様を録画放送します。
高岡市からはポンプ車操法の部に北般若と伏木北と牧野の3分団、小型ポンプ操法の部に是戸と山王の2分団の計5分団が出場します。
7月26日当日は県Youtubeチャンネルでライブ配信されます。
おわび チャンネルガイド8月号に「第57回」とあるのは誤りです。訂正してお詫びします。

富山県内 花火中継
■放送
夏本番、県内各地で花火大会が行われます。ケーブルテレビでの生中継は以下の通りです。
2025年8月1日(金)19:30~ | ![]() | 第77回 北日本新聞納涼花火[富山会場] |
2025年8月2日(土)19:30~ | ![]() | 第56回 じゃんとこい魚津まつり 海上花火大会・たてもん祭り |
2025年8月4日(月)19:45~ | ![]() | 第72回 北日本新聞納涼花火[高岡会場] 庄川左岸から生中継します。打ち上げは7時50分から8時20分ごろの予定で、大玉競演や音楽スターマインなど夜空を彩る光と音のショーに注目です。 |
じゃんとこい魚津まつり生中継
■放送 8月2日(土)午後7時30分~ 3日(日)午後5時~
花火・たてもん・せり込み蝶六
2日と3日に行われる第56回じゃんとこい魚津まつりを生中継します。
2日夜は、海上花火大会とたてもん祭りです。魚津たてもんは、高岡御車山祭とならぶユネスコの無形文化遺産です。
3日夕方からせり込み蝶六踊り街流しを放送します。「せり込み蝶六」は、江戸時代から伝わるとされる民謡。扇子を両手に掲げての踊りはまるで極楽蝶の舞と形容されています。地区や企業、団体などのチームごとに、老若男女が参加し、情熱の舞を披露します。

高岡歴史探訪「万葉なう」
■放送 (月~日)午前8時45分 午後6時45分 9時 [基本放送時間]
葦付の歌を映像化
現代感覚で万葉集を楽しむ番組です。8月も万葉集の中からよく知られている歌を再現ドラマにして映像化します。グルメスポットなども紹介します。
高岡の歌は、大伴家持の「雄神河 紅にほふ 娘子らし 葦付取ると 瀬に立たすらし」(巻17・4021)を映像化します。
【解説】新谷秀夫さん(高岡市万葉歴史館)
鉄道ポスターの旅
■放送 2日(土)~3日(日) 午前7時30分 午後4時30分 7時15分
#17 折居駅(山陰本線)と水橋駅(あいの風とやま鉄道)
鉄道ポスターに写し出された、心の風景と出会う旅。目の前に日本海を望む島根県の折居駅、そして地元の大学生がデザインしてペイントした富山県の水橋駅の駅舎と立山連峰をバックに走る観光列車の風景を紹介します。
(旅チャンネル)ターナー・ジャパン制作。
NHK ザ・ライフ 遺された声~女子学徒 100本の録音テープ~
■放送 8月9日(土)~8月15日(金) 午後7時30分
今年は戦後80年という節目の年。9チャンネルでは、NHK九州沖縄各局で制作されているシリーズ番組「ザ・ライフ」から「遺された声~女子学徒 100本の録音テープ~」を放送します。
沖縄戦では10代の女学生およそ400人が動員され半数近くが亡くなりました。生き残った元学徒が1980年代に体験を語った録音テープはおよそ100本。戦争前夜の青春の日々、病院壕の過酷な実態、死を覚悟したときのこと、戦後の苦悩…鮮明な記憶が語られています。
録音したのは戦後沖縄を代表する写真家・平良孝七。証言に耳を傾け、ひとりひとりにレンズを向けていました。遺された声と元学徒たちの肖像が問いかけるものは。

お盆恒例! 祭りアンコール放送
5月に行われた祭りのアンコール放送です。
第50回高岡獅子舞大競演会 完全版
■放送 8月9日(土)~15日(金)午後0時
高岡御車山祭2025ダイジェスト
■放送 9日(土)11日(月)16日(土)午後1時
伏木曳山祭2025総集編
■放送 10日(日)12日(火)17日(日)午後1時
Do you know エネル原人
■放送 8月23日(土)~9月5日(金) 午前8時30分 午後6時30分 8時30分[基本放送時間]
何かに夢中になっている人、何かに努力をしている人を「エネル原人」と呼び、調査研究するバラエティ番組です。
➡番組公式Webページ
「5月~7月総集編」の公開収録を8月9日(土)午後2時から高岡ケーブルネットワークイオンモール高岡店(西館2階)で行います。
飲食店を紹介する動画が人気の「バズってしまってボンボンボボン原人」こと西原光貴さん、高岡に移住しアート写真を発表している「あ~っと驚く!きょうりょく原人」こと冨田実布さんをスタジオに招きます。店内には「とびだせ~ゴマ!原人」こと沢田幸一さんの巨大トリックアートを展示する予定です。
来場者には番組特製ステッカーをプレゼントします。
【放送予定】
8月23日~9月5日 車所長の調査レポートチェック(5~7月総集編)
※放送内容を変更する場合があります。

高校部活TV全力ジェネレーションNEXT
■放送 午前6時25分 10時55分 午後8時55分[基本放送時間]
高校生たちの輝く部活動ライフを紹介する「高校部活全力ジェネレーション」。
8月2日~ 富山西 男子バスケットボール部
8月16日~ 入善 男子バレーボール部
8月30日~ 南砺福野 剣道部

高岡-i 地域ニュース&話題
■放送 (月)午後6時 8時 10時
(火~金)午前8時 10時 午後1時 6時 8時 10時
(土・日)午前10時 午後4時 6時 8時 [基本放送時間]※初回は月曜午後6時 月曜祝日の場合は火曜午後6時
ウイークリーのニュース番組です。
1週間にあった出来事や話題を取り上げます。コメンテーターは北日本新聞社西部本社の米谷彰夫 編集部長です。
➡最新週のメニューはこちら
➡動画はこちら
9chワイド
■放送 午前11時 午後3時 [基本放送時間]
8月4日~ 苺の会・ウインドフラワーズ合同合唱コンサート第2回あじさいコンサート(6/29・高岡市ふれあい福祉センター)
もっと!ホット!高岡
■放送 午前6時 正午 午後7時 [基本放送時間]
高岡市の行政関連情報を分かりやすく親しみやすく伝える番組。
“顔の見える身近な市役所”を目指し、出来るだけ職員が出演します。ホームページ「ほっとホット高岡」の姉妹版です。
8月4日~ 木造住宅の耐震改修について(建築政策課)
8月11日~ 展覧会「英国王室に咲くボタニカルアートとウェッジウッド~植物画のおいたち~」(市美術館)
8月18日~ Eフェスタ2025(男女平等・共同参画課)
8月25日~ 人権擁護委員に相談してみよう!(市民生活課)
NHK大河ドラマ「利家とまつ」
■放送 毎日午後9時15分 [毎週木曜日更新]
2002年に放送されて大きな話題となったNHK大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」の再放送です。
8月は「比叡山の赤ん坊」「良之、三方ヶ原に死す」「おねの子、豪姫」「利家、大名出世」です。
信長(反町隆史)は、浅井・朝倉と手を組んだ大坂の本願寺門徒から攻撃を受けます。利家(唐沢寿明)はこの戦いで戦功をあげ、信長から近江・今浜の1万石を拝領します。利家は、浅井を裏切り、市のもとを離れていた弟・良之(竹野内豊)が再び信長に仕えられるよう願い出ますが拒絶されます。
一方、信長勢に押された浅井・朝倉軍は、比叡山に逃げこみます。信長は比叡山を攻め、全山を焼き払います。良之は、焼け落ちるお堂の中で見つけた赤ん坊を連れて帰ります。
7月31日(木)~ 第14回「比叡山の赤ん坊」
8月7日(木)~ 第15回「良之、三方ヶ原に死す」
8月14日(木)~ 第16回「おねの子、豪姫」
8月21日(木)~ 第17回「利家、大名出世」
げんきキッズ
■放送 午前10時30分 午後1時30分 7時15分 [基本放送時間]
市内の保育園幼稚園の年長児が登場します。インタビューと園での元気な生活を映像でお届けします。
8月11日~ 太田保育園
8月18日~ 戸出北部保育園
遠近シリーズ
■放送 午前6時25分 ほか [基本放送時間]
ドローン映像とシンセサイザー音楽のコラボレーション、5分の短編ムービーです。作者は高岡市出身のシンセサイザー奏者の滝沢卓さんです。
8月4日~ 氷見遠近「氷見カントリークラブ」
8月11日~ いみず遠近「この水どっからくるん?」
8月18日~ 高岡遠近「国泰寺開山忌」
8月25日~ 滑川遠近「行田公園」
おまつりニッポン
■放送 (土・日)午後1時 (月)午前8時 10時 午後1時 4時 ほか (隔週更新 各話土曜日初回 2話ずつ放送)
全国各地の祭りを応援する番組です。
8月は東京の「品川神社例大祭」(ケーブルテレビ品川制作)と三重の「福王神社の奉納神事 天狗坂上がり」(シー・ティー・ワイ制作)を放送します。
MCは落語家の柳家緑也。各15分。日本ケーブルテレビ連盟と日本初のお祭り専門会社「株式会社オマツリジャパン」との連携企画です。

壮観劇場
■放送 (土)(日) 午後1時 (月) 午前8時 10時 午後1時(隔週更新 各話土曜日初回)
全国各地の素晴らしい風景や人々の営みを紹介する壮観劇場シリーズです。
7月26日~ #52 コットンウェイ!SLの詩 ケーブルテレビ(栃木)制作 詳しくは➡

【9ch】もっと身近に!もっと楽しく!
satonokaセレクト
日本各地の食や祭り、絶景を紹介
CS放送視聴コースのチャンネル「satonoka(さとのか)」で放送している全国のケーブルテレビ局制作番組を放送します。祭り、絶景、グルメなど旬の情報をお送りします。
いただきます!お店自慢の名物料理
とくしまドローン紀行 そらたび
ちょっと贅沢! 私のしあわせ列車紀行
田舎で暮らそう 移住の先に見えるもの
NAGASAKI水中散歩

わくわくキッズアワー
CSコースで放送中の「ディズニー・チャンネル」「ディズニージュニア」「キッズステーション」の一部番組を朝7時30分と夕方4時30分(月~金)に放送します。基本番組表はコチラをチェック ➡
- ディズニー・チャンネル「ビッグシティグリーン」
- ディズニージュニア「ファイヤーバディ」
- キッズステーション「ゴーゴー!のりものタウン」



平日朝は「交通情報ライブカメラ」
9チャンネルでは2025年4月1日から平日の朝(6時30分~7時30分)交通情報ライブカメラを放送しています。
交通情報ライブカメラは市内3か所(昭和町・広小路・清水町)に設置してあり、通常は123chで常時放送しています。
朝の混雑、冬場の渋滞などの情報にアクセスしてご活用ください。
