![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() インターネットなどで最近騒がれているウイルスは、コンピュータ・ウイルスといい、人間ではなくパソコンに感染する不正(悪さをする)プログラムのことを指します。 パソコンがウイルスに感染すると、保存されたデータが破壊されたり、パソコンの核となるOSプログラムに寄生するなど、場合によっては深刻な被害を受けてしまいます。 最近では、侵入したパソコンに記録されているメールアドレスに自分の複製を送信する「ワーム」や、情報を勝手に送信してしまう「トロイの木馬」型のウイルスが主流になっています。 情報処理進行事業協会(IPA 2000年12月)の報告によると、メールのやり取りによるウイルスの感染は、ウイルス被害の90%以上を占めています。 また、近年はメールに添付されるウイルスに、巧妙な手口のものが増えており、更なる自衛手段が求められています。 ウイルスに関する御注意とお知らせ |