Microsoft Outlook 2010 の設定方法
まずは高岡ケーブルより郵送された「加入受付書」をご用意ください。
※ スタートアップ画面が出ない場合は◆手順4へお進みください。
①「アップグレードしない」を選択します。
②「次へ」をクリックします。
※ この画面が出ない場合はそのまま◆手順3へお進みください。
①「はい」を選択します。
②「次へ」をクリックします。
◆手順5へお進みください。※手順4は飛ばします。
②「情報」をクリックします。
③「アカウントの追加」をクリックします。
①「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」を選択します。
②「次へ」ボタンをクリックします。
①「インターネット電子メール」を選択します。
②「次へ」ボタンをクリックします。
①「ユーザー情報」の各項目を以下のように設定します。
②「サーバー情報」の各項目を以下のように設定します。
③「メールサーバーへのログオン情報」の各項目を以下のように設定します。
④「次へ」ボタンをクリックしたらアカウント設定をテストする → チェックを入れません。
新しいメッセージの配信先 → 新しいOutlookデータファイル
⑤「詳細設定」ボタンをクリックします。
①「送信サーバー」タブをクリックします。
②各項目を以下のように設定します。
③「OK」ボタンをクリックします。
以上で設定は終了です。
◆手順1
初回起動時は、自動的に「Microsoft Outlook 2010 スタートアップ」の画面が表示されますので、「次へ」ボタンをクリックします。※ スタートアップ画面が出ない場合は◆手順4へお進みください。

◆手順2
「メール アップグレード オプション」の画面が表示されます。①「アップグレードしない」を選択します。
②「次へ」をクリックします。
※ この画面が出ない場合はそのまま◆手順3へお進みください。

◆手順3
「電子メールアカウント」の画面が表示されます。①「はい」を選択します。
②「次へ」をクリックします。
◆手順5へお進みください。※手順4は飛ばします。

◆手順4
①メニューバーの「ファイル」タブをクリックします。②「情報」をクリックします。
③「アカウントの追加」をクリックします。

◆手順5
「自動アカウント セットアップ」の画面が表示されます。①「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」を選択します。
②「次へ」ボタンをクリックします。

◆手順6
「サービスの選択」の画面が表示されます。①「インターネット電子メール」を選択します。
②「次へ」ボタンをクリックします。

◆手順7
「インターネット電子メール設定」の画面が表示されます。①「ユーザー情報」の各項目を以下のように設定します。
名前 | 何でも結構ですが、お客様のお名前を入れることをお勧めします |
電子メールアドレス | 加入受付書の「Eメールアドレス」 |
②「サーバー情報」の各項目を以下のように設定します。
アカウントの種類 | POP3 |
受信メールサーバー | 加入受付書の「受信(POP3)サーバー」。 p1.tcnet.ne.jp もしくは p2.tcnet.ne.jp |
送信メールサーバー(SMTP) | 加入受付書の「送信(SMTP)サーバー」。 p1.tcnet.ne.jp もしくは p2.tcnet.ne.jp |
③「メールサーバーへのログオン情報」の各項目を以下のように設定します。
アカウント名 | 加入受付書の「メールアカウント名」 |
パスワード | 加入受付書の「メールパスワード」 ※「#$%&」の記号はキーボードの「Shift」を押しながら入力してください。 |
パスワードを保存する | チェックを入れます |
メールサーバーがセキュリティで保護~ | チェックを入れません |
④「次へ」ボタンをクリックしたらアカウント設定をテストする → チェックを入れません。
新しいメッセージの配信先 → 新しいOutlookデータファイル
⑤「詳細設定」ボタンをクリックします。

◆手順8
「インターネット電子メール設定」の画面が表示されます。①「送信サーバー」タブをクリックします。
②各項目を以下のように設定します。
送信サーバー(SMTP)は認証が必要 | チェックを入れます。 |
受信メールサーバーと同じ設定を使用する | チェックを入れます。 |
③「OK」ボタンをクリックします。

◆手順9
再度「インターネット電子メール設定」の画面が表示されますので、「次へ」ボタンをクリックします。
◆手順10
「セットアップの完了」の画面が表示されますので、「完了」ボタンをクリックして画面を閉じます。以上で設定は終了です。
