Windows Live メール 2009 の設定方法 (7・Vista・XP)
まずは高岡ケーブルより郵送された「加入受付書」をご用意ください。
①メニューボタンを押します。
②「メニューバーの表示」を選択します。
※「メニューバーの表示」ではなく、「メニューバーの非表示」が出る場合は既に表示状態になっていますので、そのまま◆手順2にお進みください。
※ 設定をするパソコンにWindows メール、Outlook Express、Microsoft Outlookがインストールされていない場合、インストールされていてもアカウントの設定がされていない場合は、「電子メールアカウントを追加する」の画面が表示されますので、◆手順5へお進みください。
②「アカウント」をクリックします。
※既に設定されたメールアカウントが入っている場合、削除する必要があります。 削除の方法は不要なメールアカウントを削除するには◆手順2からの操作をご確認ください。
①「電子メールアカウント」を選択します。
②「次へ」ボタンをクリックします。
①各項目を以下のように入力してください。
②「電子メールアカウントのサーバー設定を手動で構成する」にはチェックを入れません。
③「次へ」をクリックします。
②「送信サーバー情報」の各項目を以下のように入力してください。
③「次へ」をクリックします。
以上で設定は終了です。
また、上記の手順1~7で設定を行ったにもかかわらず、うまくメールの送受信ができない場合は設定ミスが考えられます。
その場合も以下の手順でアカウントを削除した後、再度上記1~7の手順で設定を行ってください。
②「アカウント」をクリックします。
①「メール」カテゴリ内の消したいアカウントをクリックします。
※「メール」カテゴリ自体がない場合は、設定されたメールアカウントが一個も無い状態なので、この作業は不要です。
②「削除」ボタンをクリックします。
以上でアカウント削除の手順は終了です。
◆手順1
Windows Live メール 2009を起動します。①メニューボタンを押します。
②「メニューバーの表示」を選択します。
※「メニューバーの表示」ではなく、「メニューバーの非表示」が出る場合は既に表示状態になっていますので、そのまま◆手順2にお進みください。
※ 設定をするパソコンにWindows メール、Outlook Express、Microsoft Outlookがインストールされていない場合、インストールされていてもアカウントの設定がされていない場合は、「電子メールアカウントを追加する」の画面が表示されますので、◆手順5へお進みください。

◆手順2
①「ツール」ボタンを押します。②「アカウント」をクリックします。

◆手順3
「アカウント」の画面が表示されますので、「追加」ボタンをクリックします。※既に設定されたメールアカウントが入っている場合、削除する必要があります。 削除の方法は不要なメールアカウントを削除するには◆手順2からの操作をご確認ください。

◆手順4
「アカウントの追加」の画面が表示されます。①「電子メールアカウント」を選択します。
②「次へ」ボタンをクリックします。

◆手順5
「電子メールアカウントを追加する」の画面が表示されます。①各項目を以下のように入力してください。
項目 | 入力する文字列 |
電子メールアドレス | 加入受付書の「Eメールアドレス」 |
パスワード | 加入受付書の「メールパスワード」 ※「#$%&」の記号はキーボードの「Shift」を押しながら入力してください。 |
表示名 | 何でも結構ですが、お客様のお名前を入れることをお勧めします |
②「電子メールアカウントのサーバー設定を手動で構成する」にはチェックを入れません。
③「次へ」をクリックします。

◆手順6
①「受信サーバー情報」の各項目を以下のように入力してください。項目 | 入力する文字列 |
受信メールサーバーの種類 | 「POP3」を選択します。 |
受信サーバー | 加入受付書の「受信(POP3)サーバー」。 p1.tcnet.ne.jp もしくは p2.tcnet.ne.jpのどちらかが入ります。 |
ポート | 110 |
このサーバーはセキュリティで保護 された接続(SSL)が必要 |
チェックを入れません。 |
ログインに使用する認証 | クリア テキスト認証 |
ログインID | 加入受付書の「メールアカウント名」 |
②「送信サーバー情報」の各項目を以下のように入力してください。
項目 | 入力する文字列 |
送信サーバー | 加入受付書の「送信(SMTP)サーバー」。 p1.tcnet.ne.jp もしくは p2.tcnet.ne.jp のどちらかが入ります。 |
ポート | 25 |
このサーバーはセキュリティで保護 された接続(SSL)が必要 | チェックを入れません。 |
送信サーバーは認証が必要 | チェックを入れます。 |
③「次へ」をクリックします。

◆手順7
「完了」をクリックします。以上で設定は終了です。

【参考】不要なメールアカウントを削除するには
以前使っていた不要なメールアカウントを削除する場合は、以下の手順で設定を行ってください。また、上記の手順1~7で設定を行ったにもかかわらず、うまくメールの送受信ができない場合は設定ミスが考えられます。
その場合も以下の手順でアカウントを削除した後、再度上記1~7の手順で設定を行ってください。
◆手順1
①「ツール」ボタンを押します。②「アカウント」をクリックします。

◆手順2
「アカウント」の画面が表示されます。①「メール」カテゴリ内の消したいアカウントをクリックします。
※「メール」カテゴリ自体がない場合は、設定されたメールアカウントが一個も無い状態なので、この作業は不要です。
②「削除」ボタンをクリックします。

◆手順3
アカウント削除の確認画面が出ますので、「OK」をクリックします。以上でアカウント削除の手順は終了です。
