コミュニティチャンネル
【9ch・12ch】1月の注目番組
2024年12月24日コミュニティチャンネル
高岡-i 地域ニュース&話題
■放送 【9ch】午後6時 8時 10時 午前8時 10時 午後1時(基本放送時間)※初回は月曜午後6時 月曜祝日の場合は火曜午後6時
29分間のウイークリー番組です。1週間にあった出来事や話題を取り上げます。コメンテーターは北日本新聞社西部本社高岡編集部長の今川克代さんです。
【特集予定】
1月6日~ 県内で初!珠算暗算10段合格の中学生
1月14日~ すえひろ酒場 お茶め(末広町・居酒屋)
1月20日~ みんなが集う古民家カフェ(福岡町・そわか)
1月27日 ~ 木津放課後児童育成クラブ防犯教室「プライベートゾーンってなあに?」
番組公式インスタグラムを定期更新中!
ニュースの項目や内容、それに番組内でご紹介しきれなかった情報、紹介した特集やお店情報などをまとめて投稿します。取材や収録のオフショットも公開!
また、紹介してほしいお店や過去に出演いただいた店舗のイベントやオトク情報など「宣伝してほしい企画情報」なども募集しております。
高校部活TV全力ジェネレーション
■放送 【9ch】 午前8時30分 午後1時45分 午後8時30分(月~金) 午後5時45分(土・日のみ)
[基本放送時間]
富山県内の高校の部活動を紹介する15分番組。県ケーブルテレビ協議会9局共同制作。
今月は高岡第一高校の男子バドミントン部と軽音楽部を紹介します。
【リポーター】竹内めい、大塚由香子
新プライド ―富山の仕事人―
■放送 【9ch】 1月1日(水)~1月5日(日)午前10時30分 13日(月)~17日(金)午後10時30分
ギター製作家 荻野裕嗣
ギター製作家 荻野裕嗣は、高岡市の山あいにある工房でアコースティックギターを作っている。
豊かで優しい音色が特徴のアコースティックギターは見た目が美しく、芸術的価値が高い。しかし、荻野がこだわるのはあくまで楽器としての音だ。
自分が満足できる音、何よりも演奏者がベストなパフォーマンスで演奏できる一本を生み出すことにこだわる。工房を構えて10年、「決して平坦な道ではなかった」と語る荻野のプライドとは。ケーブルテレビ富山制作。
Do you know エネル原人
■放送【9ch】
午前8時45分 午後0時45分 6時45分 9時(通常回・15分・基本放送時間)
何かに夢中になっている人、何かに努力をしている人を「エネル原人」と呼び、調査研究するバラエティ番組です。
47年ぶりに帰郷 歴史と万葉集を調査
2025年1月25日からは「伏木に帰って来たホウレンソウ原人」こと、水越忠夫さん(63)を紹介します。
伏木出身の水越さんは、高等専門学校への進学を機に地元を離れ、その後は新潟で会社員として勤務。定年を迎えた今年春に伏木に戻り、現在は万葉歴史館の職員として働いています。
地元の歴史について調べたいと考えていた水越さんは、地元の文化団体「伏木文化会」に入会。会の歴史や伏木の歴史を小冊子にまとめました。
番組では、水越さんが調査した伏木の歴史を写真とともに紹介するほか、万葉集についてまとめた地図も見せてもらいます。万葉歌碑をもっと見てもらおうと、夫婦で始めた清掃活動についても紹介します。
【放送予定】
12月28日~ 車所長の調査レポートチェック(11月・12月総集編)
1月25日~2月7日 伏木に帰って来たホウレンソウ原人(水越忠夫さん)
※放送内容を変更する場合があります。
NINJAのとりこ~明日を生きぬくヒント~
■放送 【9ch】 午前10時45分 午後0時20分 8時45分(基本放送時間)
あなたは何忍者?
「忍者」というユニークな視点で新しい教育のかたちをさがしている高岡忍者の頭領、八光さんとともに、心に響く言葉を紹介し、いまの社会を生きていくために必要な強くてしなやかなメンタルを養ってもらう教育バラエティ番組です。
大謎チャレSP
6日からのナゾチャレは特別編「謎だらけの魔女の本」の大謎チャレンジ15分スペシャル。
これまで解いてきた「謎」や魔女の弟子からのヒントを元に「大謎」を解いて、なぜか悲しそうな魔女が皆さんに伝えたかったことを解き明かそう!
正解者には豪華なプレゼントも用意しています。魔女の本は当社Webページからダウンロード可。当社(昭和町)の窓口でも配布中です。
【出演】▽高岡忍者頭領 八光(八田一弥さん・プログラミング教室講師)▽謎解きマスター(野原将史さん・謎解きクリエイター、スポーツ教室主宰)
【放送予定】
12月30日~ 今週のナゾチャレ特別編「謎だらけの魔女の本」②
1月6日~ 今週のナゾチャレ特別編「謎だらけの魔女の本」大謎チャレンジ
TOYAMAダンスフェスタVo.12
■放送 【12ch】1月25日(土)・26日(日)午前11時 午後7時
2024年12月1日(日)に新湊市の高周波文化ホールで行われた「TOYAMAダンスフェスタVo.12」。42団体、総勢557人がヒップホップ、ケー・ポップ、ジャズファンクなどのテンポのあるダンスを披露し満員の会場を盛り上げました。射水ケーブルネットワーク制作。
【高岡市関係の出演順】
5 新湊カモンスポーツクラブ・カモンMARIE3,4年生ナンバー(JAZZFUNK)
7 新湊カモンスポーツクラブ・カモン中学生KーPOPクラス(KーPOP)
10 新湊カモンスポーツクラブ・fuz31(Ritsuko先生大人)(KーPOP)
13 新湊カモンスポーツクラブ・カモンMARIE5,6年生ナンバー(JAZZFUNK)
15 新湊カモンスポーツクラブ・unify(Ritsuko先生小学生)(KーPOP)
16 COLOR BOXZ・BLENDY COLORZ(ハウス)
18 SERIHA JAZZ Number(JAZZ)
22 MARIEダンススタジオ・大沢野Marie小学生ナンバー(JAZZFUNK)
26 MARIEダンススタジオ・大沢野Marie中高生ナンバー(JAZZFUNK)
27 RAMiiT・RAMiiT(jazzhip hop)
28 Nove Rose(JAZZ)
29 マリンセーラーズ(JAZZFUNK)
32 COLOR BOXZ・CREEP JUCIE(ハウス)
36 新湊カモンスポーツクラブ・カモンMARIE中高生ナンバー(JAZZFUNK)
もっと!ホット!高岡
■放送 【9ch】 午前6時 正午 午後7時(基本放送時間)
高岡市の行政関連情報を分かりやすく親しみやすく伝える番組。
“顔の見える身近な市役所”を目指し、出来るだけ職員が出演します。ホームページ「ほっとホット高岡」の姉妹版です。
1月6日~ 日本海高岡なべ祭り(観光交流課)
1月13日~ 就職イベントの紹介(商業雇用課)
1月20日~ 高岡市学生寮の魅力(教育総務課)
1月27日~ 市・県民税、所得税の申告について(市民税課)
高岡市消防出初式
■放送 【9ch】 1月25日(土)26日(日)午後4時 【12ch】1月27日~午後8時
2025年1月11日に行われた消防出初式を拡大版で放送します。
今年は消防団員と消防署員ら合わせて約980人と消防車両38台が参加しました。団員らははしご乗りの妙技や裸放水で勇ましさをみせていました。
たかおかげんきキッズ
■放送 【9ch】 午前6時30分 9時30分 午後1時30分 7時15分(基本放送時間)
市内の保育園幼稚園の年長児が登場します。インタビューと園での元気な生活を映像でお届けします。
1月6日~ さくら保育園
1月13日~ 市野瀬保育園
1月20日~ 能町保育園
1月27日~ 二塚保育園
9チャンワイド
■放送 【9ch】午前7時 11時 午後3時(基本放送時間)
1月6日~ 第31回高岡フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会(12/1 高岡市生涯学習センター)
1月13日~ 大空へ飛べコンサート2024(12/1 ふくおか総合文化センターUホール)
1月20日~ 第56回富山県立高岡工芸高等学校吹奏楽部定期演奏会(12/15 県高岡文化ホール)
1月27日~ 高岡青少年伝統芸能ステージ2024(12/7 高岡市生涯学習センター)
2024年度 富山大学附属病院 がん緩和ケア 市民公開講座
■放送【9ch】 1月25日(土)26(日) 2月1日(土)2日(日) いずれも午後1時45分
2024年度の富山大学附属病院がん緩和ケア市民公開講座を放送します。内容は以下の通りです。
講演①「緩和ケアチームのおはなし」緩和ケアセンター 黒川 真美 緩和ケア認定看護師
講演②「切れ目のない緩和ケア」緩和ケアセンター 松下 孝子 緩和ケア認定看護師
講演③「緩和ケア・サポーティブケア」緩和ケアセンター長 梶浦 新也 先生
高岡ケーブル杯ジュニアオープンバドミントン 中学生の部
■放送【9ch】 1月25日(土)・26(日) 午前10時 午後8時
県西部の中学生選手が出場する高岡ケーブルネットワーク杯第34回高岡市ジュニアオープンバドミントン大会中学生の部(1/19・南砺市福野体育館)を収録して放送します。
放送は中学2年生の部のダブルス男女決勝合わせて2試合です。
おまつりニッポン
■放送 【9ch】(土)(日)午後7時30分(月)午前8時 10時 午後1時 4時 ほか (隔週更新 各話土曜日初回 2話ずつ放送)
全国各地の祭りを応援する番組です。今月は高知の四万十の秋祭りと愛知の梯子獅子を放送します。
【高知】高岡神社秋季例大祭
四万十町で行われる高岡神社の秋祭り。5つのやしろが並ぶ珍しい神社で、祭りは田畑の間を5基のみこしが巡行する姿が見ものです。今年は雨で巡行が中止となりましたが、祭りまでに行われる神職のみそぎや住民による準備の様子にレンズを向けました。四万十に息づく祈りと伝統を過去の映像を踏まえて紹介します。四万十ケーブルテレビ制作。
【愛知】大脇の梯子獅子
豊明市に伝わる伝統芸能『大脇の梯子獅子』。昼から夜まで数々の演目が披露されるなか、高さ10メートルを超えるやぐらの上で舞う獅子舞は圧巻! 見る人の心を強く揺さぶります。五穀豊穣を願う神事として400年以上にわたり受け継がれてきた、地域にとってかけがえのない大切な神事です。
CCNet制作。
MCは落語家の柳家緑也。明るく楽しく番組を進行します。各15分。この番組は、日本ケーブルテレビ連盟と日本初のお祭り専門会社「株式会社オマツリジャパン」との連携企画です。
壮観劇場
■放送 【9ch】(土)(日) 午前7時30分 (月) 午前8時 10時 4時(隔週更新 各話土曜日初回)
全国各地の素晴らしい風景や人々の営みを紹介する壮観劇場シリーズです。
#45 阿蘇山が生んだ絶景 2024年12月28日~
今なお火山活動が活発な阿蘇山。豊富な水が流れ落ち“東洋のナイアガラ”と呼ばれる原尻の滝や高千穂峡、藤河内渓谷など、過去の噴火活動は九州各地にさまざまな絶景をつくった。そして、日本一の広さを誇る草原は3日間、のべ8000人による野焼きによって守られてきた。活火山・阿蘇の壮大な風景と過去の噴火が生んだ九州各地の絶景を見つめる。
ケーブルメディアワイワイ制作
#46 東京湾アクアライン 2025年1月25日~
東京湾を横断する全長15キロメートルの東京湾アクアライン。木更津側から5キロメートルが海上の橋りょう、川崎側から10キロメートルが海底トンネルだ。番組では90メートルの高所で行われる点検作業や海の上に浮かぶ「風の塔」にも潜入! パーキングエリア「海ほたる」や全長4.4キロメートルの大橋りょうのドローン映像も必見。首都圏を支える巨大建造物の全貌に迫る。
広域高速ネット二九六(千葉)制作
MUSIC ON! TV(エムオン!) presents 10th WILD BUNCH FEST. 2024
■放送【9ch】 1月18日(土)19日(日) 午後0時30分 9時
2024年8月23・24・25日の3⽇間、 ⼭⼝きらら博記念公園で開催された中国地⽅最⼤級の野外音楽イベント『10th WILD BUNCH FEST. 2024』(第10回ワイルドバンチフェス)の模様をお届け︕ ※放送アーティストは未定です YouTubeアフタームービー ➡
©10th WILD BUNCH FEST. 2024
新春特番「ワッショイ!東西ヘビ年っ子大決戦」
■放送 【9ch】 元旦(水・祝)~5日(日) 午前9時 午後1時 8時
2025年の干支は「巳(へび)」。県内各地の巳年の子ども20人が東西2チームに分かれ、重量感たっぷりのヘビーメダルの獲得をめざして5つのゲームアトラクションで対決する新春バラエティ番組です。
最初の「ロングスネークタワー」は目隠ししてヘビのパーツを積み上げるというお題でチームワークが試されます。次の「ヘビあわせ」は、モニターに映し出されたヘビと同じ形をロープでつくるミッションで空間把握能力の勝負です。
このほか、県内各地のスイーツとドリンクの商品名を当てる「へ~美味」、重さ感覚を試す「重量計測合戦」、全員参加の障害物リレー「ヘビーロード」などを行い、子どもたちは白熱した戦いを繰り広げました。
番組の合言葉「ワッショイ」の語源は「和を背負う」とも言われています。「みんなで力を合わせよう」という思いを込めて制作しました。
番組の最後に視聴者プレゼントもありますのでお楽しみに。
富山県内のケーブルテレビ9局共同制作番組
【司会】宇野津達也
(Net3局)
【司会】小林 奈央
(高岡局)
【アシスタント】
井城 将志
(上婦負局)
5つのゲームアトラクション
- 天までとどけ!ロングスネークタワー
- うにょうにょ!くにゃくにゃ!ロープでヘビあわせ
- 知りたい 食べたい へ~美味!
- どいつがヘビーだ!?重量計測合戦
- 爆走!ヘビーロード エナジーリレー
長野・新潟・富山 新春お国自慢大新年会2025
■放送 1月1日(水)~5日(日) 【9ch】午後3時 【121ch】午後9時
北信越のCATV各局のアナウンサーが「お国自慢」をする新春恒例の番組。
富山からは、ガラスのお寿司づくりや「富山湾鮨」ブランドなど、今ホットな話題「富山の寿司」をイチオシしました。多彩な視聴者プレゼントをお見逃しなく。
新春特番「いま★テレ」視聴率調査2025
■放送【9ch】 1月1日(水)~5日(月) 午後6時
突撃取材!! 雷鳥トーク全開
いまテレ視聴率調査がコロナ渦をこえて5年ぶりに復活! 雷鳥の2人がエリア内を突撃取材し、2日間かけて少なくとも100人にインタビューしました。目指すは視聴率30%。射水市・高岡市牧野地区のいまテレの視聴率を調査します! 射水ケーブルネットワーク制作。
[出演]雷鳥(芸人)
[案内]槇谷玲美(フリーアナウンサー)
おんな噺家2人旅パート2
美よし・幸路の「名水の里、潮騒の街・黒部」で三題噺を作ろう!さえこもいま~す!!
■放送【12ch】 1月1日(水)~5日(月) 午後6時
黒部の魅力に触れる
富山県初の女性落語家三遊亭美よしさん(高岡市伏木出身)と妹分の立川幸路さんが、「名水の里・潮騒の街 黒部」の漁師町生地地区を中心に歩き、人と触れ合い、グルメ・体験・サウナなどを楽しみます。
訪れる先々で落語家らしく小噺、謎かけを即興で披露したり、アイウエオ作文をしたりしながら進み、途中で出されたお題を、最後は三題噺に完成させて観客の前で披露します。
みらーれTV制作
[出演]三遊亭美よし・立川幸路
[案内]寺林紗会子(みらーれTV)
名水の里を駆ける~カーター記念黒部名水マラソン~
■【9ch】 1月1日(水)~5日(月) 午後2時30分
2024年5月に行われた第41回カーター記念黒部名水マラソンの模様を30分にまとめました。
みらーれTV制作
骨と関節の日 特別企画「若さにプレイバックパートⅡ~今から始める寝たきり予防~」
■【9ch】
2025年1月11日(土)12日(日) いずれも午後4時
富山県整形外科医会は、骨と関節の日(10月8日)特別企画としてシンポジウム「若さにプレイバックパートⅡ ~今から始める寝たきり予防~」を開きました。4つのテーマでそれぞれ専門医が話した内容を収録し、約1時間にまとめてお伝えします。ケーブルテレビ富山制作。(11/16・県民会館)
【あいさつ】富山県整形外科医会会長 南里 泰弘(厚生連滑川病院)
【司会】堀井 健志(富山市民病院)
(1)せぼね …… 済生会高岡病院 南部浩史
「手足がしびれる」「足に神経痛が出て歩けない」→せぼね (背骨/脊椎) が原因かも
(2)ひざ …… 黒部市民病院 徳永綾乃
「関節の軟骨が減って痛くて歩けない」→ひざ (膝) が原因かも
(3)関節リウマチ …… 高岡リウマチ整形外科クリニック 元村拓
「あちこちの関節が腫れて痛い」→関節リウマチって何?
(4)リハビリ …… 光が丘病院 新藤恵一郎
「寝たきりを予防する方法を知りたい」→リハビリが効果的
(敬称略)